新居浜から西条経由し、国道194号線(そらやま街道)で仁淀川町を目指す。
国道194号線、車の通行量も多くないし、細くもなく快適な道。
最初、通り過ぎてしまい、戻って発見。
打ち抜き水が汲める湧水スポット。
寒風山トンネルの手前1.3キロ程。
写真奥が西条側。
広い駐車スペースがあり、車を横づけ出来る。
パイプは全部で8本。
足場も設けられ汲みやすい。
2Lのペットボトル、6箱。
水量が多いので、すぐに汲めた。
道の駅木の香でトイレットペーパーを買う。
道の駅633美の里で珍しいもの発見。
熊の脂が売られてるのは見た事があるけど、タヌキの油は初めてお目にかかる。
傷や火傷に効くらしい。
663美の里には乾燥野菜が多く並んでいた。
ぜんまい、椎茸、切干大根はどこででも買えるので、
ここでは干しタケノコを買った。
戻して油で炒めて味付けすれば、ラーメンに入れるメンマになり、案外好きです。
沈下橋発見。
すぐそばのながやおおはしを渡り・・・。
花桃が咲き乱れてた。
きれいなぁ。