串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

旧司祭館

2011年02月12日 | 旅-関東・中部

旧開智学校の横に美しいブルーの建物がある。

「旧松本カトリック教会司祭館」で入館無料、自由にご覧下さいとある。

 明治22年、松本の武家屋敷跡に建てられたアーリーアメリカン風様式を伝える西洋館。

取り壊される予定だったものを松本市が譲り受け、平成2年解体、
平成3年10月、この開智公園に復元竣工。

その際、キッセイ薬品から6000万円の寄付が寄せられた。

入り口を入ってすぐの所にある「ミラー付 傘立て・洋服掛け」。

 19世紀 フランス製。

各部屋には暖炉があり、今も使用できるようになっているとか。

重厚な家具が置かれている。

 

19世紀 フランス製のデザート棚。

建築時の神父さんがフランス人だったからだろう、フランス製の家具が
殺風景な部屋を飾るように置かれている。

こんなの欲しいなぁ・・・と、思いながら、アンティーク家具を眺める楽しさがあった。

優美な手摺。

 


この記事についてブログを書く
« 旧開智学校 | トップ | 須坂にて »

旅-関東・中部」カテゴリの最新記事