串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

小豆島

2017年12月20日 | 旅-中国・四国

九州の帰りに寄った小豆島 

 目的は寒霞渓の紅葉。

片道は歩くつもりだったが、帰るフェリーの時間が
早くて
あまりゆっくりしてられない。

結局、往復ロープウェイに乗った。

 やや見頃過ぎかな?

 

 なるほど紅葉の名所だわ。

外国人の観光客も多い。

              

      ふるさと創生資金で作られたトイレがロープウェイの山頂駅にあった。

     出来てから早くも27年経過。

     う~ん、たいした事ないなぁ・・・と、思いながら出て来て、左の貼り紙の苦しい言い訳で納得。

エンジェルロードは潮が満ちてもう渡れない。 

 

 そうだった、大阪城の巨石は小豆島産だった。

道の駅大阪城残石記念公園に寄ってみる。

ゆっくり見れなかったのは残念だったが、石材に関して
詳しい展示がしてあり、興味深かった。

今でも石切り場や石材店は多くあるようだった。 

 徳川大坂城の石を切り出した跡地なんだ。

 

福田港から家島諸島を真横に見ながら姫路へ。

西島だろうか?凄く削っている。

今に島は平地ばかりになってしまいそう。

阪神高速神戸線の渋滞にはイライラさせられる。

これで料金取るん!