![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/b22af6a1bdccde3540085e69bdd7a31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
朝の散歩時にすでに21.5度、しかも湿度もあり散歩の終わりには
すでにうっすらと汗をかいています。
バイクジャージは結構ぴちぴちに作られているので、
汗があるのとちょっと着にくくなります。
昨日は脚がかなり好調だったので、もう今日は動かないだろうと
気軽に練習に出たのですが、意外にも動いたので、
後半は少しムキになって頑張りました。
夕方は雨でもいいかなと正直思っています。
さて、先週の土曜日、伊豆に帰る朝、コーヒーを飲もうとミルに豆を入れます。
スイッチを入れてもウンともスンとも言いません。
前々から不調だったのですが、原因が分かりませんでした。
しかしこれではっきりしました。
コードがプラグの付け根で一方が断線してます。
コーヒーはあきらめ、伊豆に帰り、電工道具と代替プラグを磐田に持ち帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/27d080f3128ef75bdfd1b535c3161c37.jpg)
プラグを切り離し、コードの被覆をむきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/addeac13363227005e9d0877cb6cb5bc.jpg)
新しいプラグに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/e711d5ad0f8f66b3cb069ee65ac51638.jpg)
のの字方向に電線を巻き付け、ドライバーで固定すれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/5e1c8e6a9053a7b15f0e8b2854152e74.jpg)
ものの5分で完成。
誰でも出来る簡単な作業ですが、
実は法律的には電気工事士でなければやってはいけないって知ってますか?
私は(資格を持っているので)大丈夫です。
最後は嫌みな自慢ネタになってしまいましたが、今日も元気に行きましょう。