![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/08dcd312c4c185a8965901eb61430eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
目覚まし5時、起きるのは6時が最近の定番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/5b58912078ceb9de7ab9cdd1efa3a502.jpg)
ストーブのスターターは土曜日に私たち訓練生が実習で削った木くずと木っ端です。
巻頭の窓ガラスの奥、ストーブが赤々と燃えています。
さて、その薪ですが、今年は全く手当てしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/d6c71add65e506ea053b6c24f1e311cf.jpg)
昨日の作業は11月に刻んだ馬(作業台)4台を組み立てます。
頑丈、多分、私が大工をやめても残るでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/08d783e75389bfd5b7f25b3456c62085.jpg)
前回の作業で壊した北側の壁の廃材が山積みになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/d8b67a4745b1ade4c8b0a7e024a2d691.jpg)
普通なら廃棄されたおしまいですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/6cdf96ba27da6744cc59f27f2c515eb7.jpg)
これを先ほど組み立てた馬に載せて、
43㎝の薪に刻んで行きます。
好天、無風、作業は快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/7e4d07078de0fcbc7f85ef3b504f5fae.jpg)
もうお昼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/35fbdd4b28b6e1dce3923e611f7b5e21.jpg)
薪の長さに届かない端材をストーブで炊いているので、
室内はちょっと暑いと感じるぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/5404e6f6188c97d6a7adaa84982b58d8.jpg)
夕方まで刻んでこの量、まあ年内は大丈夫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/fe5a5f6870f2f0a9b180502565006e79.jpg)
状態のいい板材はもう一度内装に
あるいは型枠の材にします。
古材は一度目は建材、2度目は再使用、
そして最後はストーブの薪になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/467a745be04b8caaafed9135e819c127.jpg)
最近は山荘で飲むこと、食べることよりも
大工仕事をやること自体、あるいはストーブ当たることとが楽しくなっています。
さあ、今日は廃材片付けを終了して、型枠作りの目安をつけたいと思います。
それでは今週も元気に行きましょう。