おはようございます。
夜明け前の散歩は風があり、寒いと思ったのですが、
気温は意外にも5℃ありました。
昨日は、家族3人でのんびりと遺品の整理を進めました。
まだ、介護室には介護用ベッドがあり、その機器の明かりがついています。
洗面所やトイレに行く時に、ついついそちらの方向を振り返ります。
SNSを通じて、お悔やみの言葉をいただきありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます
さて、延び延びになった土曜日の訓練校の話でもしましょう。
さあ、まっさらな模造紙に展開図の製図から始めましょう。
自宅のCADで何度も描いているので段取りは分かっています。
左にあるカンニングペーパーはほぼ見ずに描けます。
でも、1時間は切れません。
時短のために今回からは大きな三角定規を使わず、
2本の尺金だけで勝負です。
2回目、ついに60分を切りました。
図面の正確さを採寸しチェックします。
図面上の数字に〇がついているのは、誤差1㎜いないです。
△は1.5㎜以内です。
いいじゃないか、いいじゃないか。
お昼は持参のバナナ、サラダ、R-1に伊賀スーパーの白身魚のフライ、明太子おにぎり、
真ん中は差し入れのメンチカツです。
午後ももう一度書きます。
51分まで来ました。
あと15分を削り出すにはどうすればいいのでしょう。
引き出し線を同じ個所をちゃちゃっとまとめて書き出す。
私以外は3級の人も、2級の人も、1級の人もみんな加工の作業をしてます。
そう、卒業生で現職の大工さんが1級のために練習に来ています。
この訓練校の雰囲気がいいんでしょうね。
私も、1月ぶりに課題の部材に墨付けをしてみました。
難しい、でも、第一関門の製図が突破できれば何とかなる気もしてます。
あくまでも楽観的な私です。
帰りの会で沓澤先生が「1級も持っていれば、全国どこでも仕事があります。」
1級の練習に来ている先輩大工さん(といっても20代前半)は
2級が新課題になった2年前に一発合格したそうです。
訓練校のある伊豆の国市韮山・四日市からこの日も夕日に映える富士山が見えました。
それでは今日も元気に行きましょう。