今朝は続いていた寒気は緩みましたが、風が強いので
肌に感じる寒さは、あまり変わりません。
昨日はコンクリを打とういう気分には慣れず、
月曜日に打設した型枠を外します。
いい感じにできています。
2日前に打設した方はまだ色は半乾きですが、うまく剥がれました。
じゃ、外側も剝がしてみましょう。
東側の通りがそろいました。
さて、剝がした合板ですが、釘とビスを抜き、
付着したコンクリも剥がして、また型枠に再利用します。
それにしても調子が上がりません。
作業中も水鼻が出っぱなし、背筋に寒気を感じます。
結局午後は、副大黒柱につながる型枠を1.8mを敷設しただけで、
4時に上がります。
結局年内に基礎土台完了は持ち越しになりました。
仁科のウェルシアに風邪薬を買いに行くことにしたからです。
お店に着くと、「風邪薬の相談をしたいので、登販さんをお願いします。」
皆さん、登録販売員をご存じですか?
ドラッグストアで薬や化粧品のアドバイスができる
薬事法に基づく資格を持った店員です。
私の症状を話したところ、店員さんが熱く進めてくれたのが
内心、漢方ではなく即効性のある総合感冒薬を期待したのですが、
助言通りにこれを買って、夕食前と就寝前に服用します。
効果ありました!。
伊豆に来て4日目、初めて寒気を感じずに寝ることができました。
それじゃ、快調かと言うとそこは一筋縄ではいかないのが常です。
起きて、4時間ほど経ちますが、また鼻水が出ています。
寒気は少々です。
ボチボチと行きたいのですが、
どうしてもやらなければいけないのが、これです。
正月明けまでもつと思っていた薪が底を尽きます。
登録販売員の資格を持つ大事なお客さんがみえるので、
薪だけは用意しなければいけません。
お蕎麦はすでに村のそば打ち名人山下さんにお願いしてあります。
それでは2024年最後の一日をお楽しみください。