さて、今週は葬儀が入りあわただしい1週間ですが、
ずーとそれにかかりきりという事ではなく、
1~2時間の空き時間が随所にできました。
その合間にノミを10本ほど研ぎました。
特に一番古くからノミで、地番よく使うこの八分ノミは
先週、訓練校の吉田校長に裏切れを指摘されました。
そこで、金盤を出して裏出しから作業スタートです。
そして、1000番の中砥石から表を研いでいきます。
そう、研ぐ時には指先を擦ってしまうので、予防のテープを巻いておきます。
仕上げ砥石を3種使って
研ぎあげましたが、まだしのぎ面が均一とは言えません。
裏はしっかりと刃裏が出て、きれいに研げています。
細いノミは、カンナに比べて、研ぐのが難しく、
カメラのピント合わせも大変です。
手持ちのノミはほぼすべて、吉田校長が荒砥石で
面を作ってくれてあるので、
私の研ぎは、仕上げ砥石だけです。
それでもその面を崩さないように
表面を整えて、写真を撮るのは
細くなればなるほど難しいです。
足掛け4日で、この4本だけでなく、
あとは写真だけ、興味ある方はご覧ください。
幅広はそこそこ遂げていますが、やはり細いのは課題があります。
写真の撮り方も含めて。
冬の日差しに砥石がドミノ倒しのように並んでいます。
まだ、叩きノミ5本の研ぎが終わっていないので、
今夜あたり、山荘の厨房でやろうと思います。
昨晩、氷点下2度の仁科峠を越えて伊豆山中に戻りました。
少し着込んで、主屋の改築を進めます。
それでは今日も元気に行きましょう。