木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

霜が積雪のようにびっしりと降り、冷え込んでいます。

朝食を準備していても、水っぽい鼻水が出て、ティッシュが手放せません。

ちなみにMayは食欲旺盛、自分の朝ご飯とは別に、

このバナナも半分以上食べました。

さて、昨日は北側内側の二列目の土台の型枠を組んでいきます。

手前の2間(3.6m)は、あらかじめ合板を切ってあるので、

午前中にはコンクリを打てると思っていました。

しかし、作業を始めてみると、あれ、調子が出ません。

上端をそろえるの微調整が必要なのですが、

それがなかなかそろいません。

切っては当ててみるの繰り返しです。

体の方も時々咳が出て、背筋もぞくぞくします。

ぼちぼちと作業を進めて、正午の時報ぴったりでお昼休み。

ご飯を炊いて、みそ汁を作り、納豆ご飯がお昼です。

食事は大変美味しく感じるので、まだ大丈夫です。

前日調子よかったというか、頑張り過ぎた反動でしょうか?

とりあえず、森のカフェ・リトルハートで一服し、

午後の作業をします。

午前中、寸法ミスでカットして合板を手直しします。

「写真を多く残せ!」言われていますが、作業が進まず残しようがありません。

ここは束石との取り合いもあり、微調整がめんどくさいところ、

調子がいい時ならさっさといけますが、今日はダメです。

ようやく、4.5mの通りが通ったのは4時過ぎ。

まあ、こんな一日もあります。

手前左が難所だっとところです。

ここは柱間が1m以内なので、単管が使えません。

角材で締めておきます。

手前の3つの穴ぼこはMayの肉球スタンプです。

まあ、スパンが短いので、コンクリの圧はそんなにかからないので、

大丈夫だと思います。

さあ、今年も残すところあと2日、

せめてこの型枠だけでも打ち終えたいと思っていますが、

首尾よく行くでしょうか?体調次第です。

それでは皆様も良い年末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )