木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝はいつもより1時間遅くの起床です。

理由は2つ、

 ・今朝は雨でトレーニングは出来ないだろうと予測したこと。

 ・昨夜、通い道の県道で路肩の崩落に遭遇して帰宅が零時少し前だったこと。

その2つ目の話をしましょう。

昨日の大工仕事は順調に進み、

お昼はエビとシイタケのスパゲティです。

待っていたわけではありませんが、午後になっても雨は降り出しません。

3時過ぎにぽつりぽつりと降り始めましたが、

夕方の散歩時は、ご覧のようにMayの背景の猿山も見え、

雨は小康状態でかさは不要。

Mayは工房でペンキ塗り立ての建具に触れたようで、耳にペンキがついています。

山荘に戻り、Mayは夕食後の小休止、

私は入浴を済ませ、いつも通りに6時少し前に山荘を出発。

県道伊東・西伊豆線を仁科峠に向けて車を走らせます。

雨は少し激しさを増してきています。

山中は霧も深く、慎重に運転します。

6kmほど上っていくと

大きな岩が道路をふさいでいます。

当地方はここまでは雨量も少なかったので、雨による落石ではないと思います。

路肩は1.5mほどしかないので、通過は不可能。

折り返すしかありません。

私は地元なので、すぐ引き返して国道136号線を使おうという判断が出来ましたが、

見知らぬ人が、こんな山中でしかも雨中、この場面に遭遇したら焦るでしょう。

下田土木事務所に連絡を入れましたが、休日時間外で不通。

※今、このブログを書いている時点(3/11・午前8時)で、連絡をしたら

 土木事務所は、今朝の時点で状況を把握し、

 業者に撤去作業を指示したそうです。

 おそらく今日中には復旧の見通しです。

私は覚え立てのLINEで写真を妻に送り、

帰宅が遅れる旨を連絡したのですが、

LINEでは、巻頭の写真は小さく暗くてよく見えなかったようです。

さあ、まだ路面は濡れていますが、雨は大丈夫そうなので

バイクを漕いできます。

今週も元気に行きましょう!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

早春の穏やかな朝、

  

Mayと山里を歩きます。

  

ミツマタは黄色になり、終盤。

  

散歩後、Mayは朝食を食べ、

  

寒くないのにストーブ前を動きません。

  

私はコーヒー豆を焙煎し

  

掃除を済ませて、ようやく朝食です。

  

昨日の仁科峠は天気はいいのですが、

富士山は見えません。

  

ただ見通しはよく

  

ちょっとチャンスをうかがっていたら

  

富士山バッチリ撮れました。

午後は昼寝をしてから八木山までバイク練習。

西風がかなり強かったですが、

寒さは感じません。

  

夕方の村中散歩、

村道と県道の接続工事が始まっていました。

今から工房に行くのですが、通行止めなので

遠回りして作業をします。

皆さんもよい日曜をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も6度とやや冷え込みましたが、5時台も後半になると

空が白み始めて、星が輝きを失っていきます。

「春は曙」といった時季が近づきつつあります。

さて、ひよこ豆、夏場はカレーに使っていますが、冬場に余り出番がありません。

そこで、黒豆と同じ調理方法で甘く煮てみました。

分量はひよこ豆250g、同量の砂糖、塩小さじ2,重曹小さじ1,水1800ml。

水を煮立たせて、砂糖、塩、重曹を入れた後、ひよこ豆を入れて一晩置きます。

翌日ひと煮立ちさせ、弱火で90分煮ます。

今回の豆はこれを2回繰り返したら十分に柔らかくなっていたので、

豆と煮汁を分け、

煮汁だけ

沸騰させ煮詰めて行きます。

煮汁が熱いうちに豆に戻して冷ませば、さらに粘度が高まり、

甘いひよこ豆のできあがりです。

おかずにもお茶請けにもなります。

それではMayと伊豆に帰ります。

今日は仁科峠からきれいに富士山が見えるんじゃないと期待してます。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は久々に6度と冷え込み、一度しまい込んだバイクのシューズカバーが再登場。

9時過ぎにサークルを出たMayですが、

外には出ません、寒さには敏感な犬です。

ただ、練習開始の朝6時はもうライトも要らないくらいの明るさ。

スタートの遅かった二月は一度も走行距離70kmを超えることなかったのですが、

今日は時間に余裕も持って80km超えです。

練習中にボトルケージのがたつきが気になったので、帰宅後

六角レンチで締めます。

気になるとといえば、おとつい、大量の野菜を刻んでいると少し、包丁の切れ味が落ちてる気がしたので、

早速昨日の出勤前に

砥石を水に浸して

2本の包丁を研ぎました。

さて、自転車の後輪を軽量のZONDAに替えて、500kmほど走りました。

それからよくStravaに設定されているあちこちの測定区間の上位に入ったり、

自己記録が塗り替えられています。

実はホイール・タイヤ交換と一緒にギアも替えました。

従来のものは12-25Tで、一段一段のギアの歯数が近接しているクロス・レシオ。

巻頭のZONDAは11-28Tで、見た目でもわかるように一番内側のロウ・ギアが大きいです。

こちらは一段ごとの歯数の差が大きくなるのでワイド・レシオと言います。

クロス比では19Tで軽く感じたら、18T,17Tと徐々に上げていきます。

今使っているワイド比では19Tの上はいつ飛ばしの17Tになります。

いきなり2T上がるのは脚に負担がかかりますが、

力を入れて踏み込むので、出力ワット(W)も上がります。

従ってスピードも上がることになるのです。

平坦地で無駄な出力を抑え、効率的なトレーニングをするならクロス比、

高低差のあるコースを走ったり、あえて踏力をつけたいときはワイド比

ということになるのです。

もう少しワイド比で練習をしたら、

今度はZONDAをクロス比のギアに付け替えて練習しようと思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

起床後の散歩の時には、まだ雨が降っていたのですが、

今は上がっているので、この後バイクを漕いでこようと思います。

昨夕は地元のヤマハスタジアムでルヴァンカップのサッカー観戦を

息子とする予定でしたが、ちょうど雨が激しく降り出したのでやめます。

息子は「ひさびさに外飲みしよう!」というのですが、

私にその元気はないので家飲み。

伊豆でいただいた葉ニンニクがしおれないうちに餃子にしてしまいましょう。

ニンニクの葉だけだと強烈すぎるので、白菜も細かく刻み加えます。

葉ニンニクと白菜でボウルいっぱい。

豚挽肉1kgに餃子の皮100枚。

加える調味料は、塩10g,顆粒中華スープ10g、醤油30ml、酒30ml、白こしょう、ごま油20ml。

肉を練って

調味料を加えてさらにしっかりと練ります。

野菜を合わせたらさっくりと混ぜ合わせたいのですが、量が多いのでけっこう大変です。

できた餡をタッパーに移して、

皮でくるんでいきます。

妻が「いちいち計量するの?」ハイします。

今日の皮は5g、これに餡をのせて17~18gが適当な大きさになります。

親子3人で食べたのは40個ほど、あとは冷凍にしておきます。

焼き方はフライパンを熱し、サラダ油を敷き、強火で底に焼き目をつけます。

その間にとなりのコンロでお湯を沸かしておいて、5ミリほどの深さにお湯を注ぎ、蒸し焼き。

さらにふたを取って、弱火から中火で水分を飛ばして皮をぱりっとさせると

巻頭の写真のようにおいしい焼き餃子のできあがりです。

餃子を食べ、ビールを飲み、落ち着いたところで、息子にLineの使い方を教わりました。

これからは「山本家」というライングループで連絡を取ると言うことになりましたが、

さて、私に使いこなせるでしょうか?

ただ、ラインアプリをインストールすると本ブログの常連さんも

皆さんライン使いこなしているじゃないですか!

私もがんばろ!、それではバイクを漕いできます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気は下り坂、今朝から朝練を再開したため、ちょっと慌ただしいです。

そして、今週からご飯に「十五穀ごはん」なるものを足して炊いています。

何となく健康によさそうなイメージがあるじゃないですか?

お握りしてみると、食感が少し変わります。

それから少し雑穀の味もします。

ビーフカレーにすると、少しカフェ飯風な感じ?

三合のご飯に大さじ三杯の雑穀と同量の水を足すだけです。

とりあえず、買ってきた一袋を試して見ましょう。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

明日までは、朝8時からから勤務のため、午前練習に出られません。

夕方、バイクに乗ろうにも、昨夕は小雨だったため、

月曜から市立体育館で筋トレをしました。

今夕は車に気をつけてバイクに乗りたいと思います。

さて、週末の伊豆帰省、特にMayの散歩を楽しみにしている人がいます。

私の同級生のお母さんであるかつこさんです。

そのかつこさんから日曜にニンニクの葉をいただきました。

ニンニクと言えば、玉を食べるものですが、

この時期には葉も柔らかく、葉ネギのように食べられます。

また、雨の多いこの時期は、シイタケもよく出ます。

旬どうしをあわせるのが「であいもの」。

中華風の炒め物にしましょう。

ニンニクの葉は茎と葉に分けます。

牛バラ肉は紹興酒と醤油で軽くした味をつけておきます。

シイタケとニンニクの茎も大きさをそろえて切っておきます。

ごま油で牛肉を炒め、取り出しておきます。

シイタケと茎を炒め、

さらに葉っぱを加えます。

牛肉を戻し、

塩こしょうを軽めにして、醤油ベースの自家製焼き鳥のたれを少し足してできあがり。

早春ならでは炒め物で、おいしいです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日から同じように雨がそぼそぼと降っています。

2日続けて練習休みになるのは、ちょっとまずい気がします。

桃の節句の昨日はm工房で建具作り。

前週、仕上げカンナをかけた框(かまち)材の面取りをします。

ほぞの頭ものみで面取りします。

くぼみのところは「四方反(しほうそり)」の豆カンナをかけます。

次はサンダーでサンドペーパーをかけます。

#120から#180、#240と番手をあげていくので結構手間を食います。

Mayは仕事終わりを今か今かと待っていますが、まだ作業は続きます。

下地が整ったので、次は水性ペンキを塗っていきます。

「もうそろそろお昼でしょう?」と目で訴えています。

それじゃあ、塗装が乾くまでお昼にしましょう。

それでは今から午後の作業を開始します。

寸法に裁断したポリカの小口にアルミテープを貼っていきます。

組み立てるといっきに建具らしくなってきました。

最後はコーキングでポリカを木枠に固定し、雨水の浸入を防ぎます。

次週は伸びた角を切り落として据え付けになります。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気予報より早く夜明け前から静かに雨が降っています。

6時に起き

いつも通りに歩いて来ました。

コーヒー焙煎と山荘掃除をしたら

朝食と

食後のコーヒーを摂っています。

昨日の仁科峠は曇り空で

ちょっとかすみがかっています。

あいにく富士山も見えませんが、

Mayの右後方にライダーがボヤけて見えますか?

ようやくライダーの春です、

皆さんで是非伊豆に漕ぎに来てください!

dog runを期待していたのですが、今日はやめときました。

ポカポカ陽気の中、バイク練習を終えたら

夕方の散歩。

河津桜は満開から葉桜に変わりつつあります。

いつもの橋で撮影。

まだ大輪のツバキも咲いています。

夕食を食べたら弥生最初の休日は終わりました。

あいにくの雨で、東京マラソンはちょっと走りにくいかな?

私は工房で木工をやります。

皆さんも雨の日のお雛祭りの1日をお楽しみください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

旧暦一月の終わりを示す、細い月を眺めながら、

Mayと図書館コースを歩いてきました。

さて、私はなるべく日本酒は県内産を買うようにしています。

買う店は、地元の見付でも日本酒とワインに力を入れている大橋商店。

だいたいはそこの女将さんのアドバイスを聞いて買っています。

ですが、この「磯自慢」は大橋商店には置いてありません。

蔵本は県内の焼津市ですが、販売店は限られているようです。

かつて洞爺湖サミットでこの大吟醸が使われて以来、

人気は全国区のようです。

実はこれは職場の上司からいただいたものです。

母方の実家が焼津で、取り扱いをしている小さな酒屋から直接箱買いしているそうです。

目が飛び出るほど高い(私にしてみれば)大吟醸ではなく、普通の本醸造です。

でも、うまい、たしかに飲み口が違います。

一合、二合、三合と杯を重ねたいところですが、それではあっという間に空瓶に。

だから、ビールのあとにちびり、ちびりと楽しもうと思います。

それではMayと伊豆に帰ります。

皆様も弥生三月、早春の週末をお楽しみください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »