熊本の繁華街は熊本城を見上げる場所に「上通り」「下通り」と呼ばれる二つのアーケードを中心に栄えている。とにかくこのアーケードが長~くて広~い(ただ日本一ではないようだ)。簡単に言えば「歩行者天国に屋根がついた」アーケードなのである。東京だったら絶対に車を走らせていると思うほど広い。そのおかげでこの周辺は一方通行が多いのだろうと勝手に決め付ける。(ちなみに信号が非常に長い!これは熊本の友人も言っていた)
この二日間の滞在で何度往復しただろうか?でもアーケード内は涼しいので酷暑の熊本県民にとっては過ごしやすいのかも知れない。
※ちなみに九州ではすでに「タスポ」が導入されており、今回私は初めてタスポを使用した。でも九州人の二人は持っていなかった・・・どうすんねん?
有限会社やな瀬不動産
この二日間の滞在で何度往復しただろうか?でもアーケード内は涼しいので酷暑の熊本県民にとっては過ごしやすいのかも知れない。
※ちなみに九州ではすでに「タスポ」が導入されており、今回私は初めてタスポを使用した。でも九州人の二人は持っていなかった・・・どうすんねん?

