義父母から梅をたくさん頂いたので、数年振りに梅干を作ることにした。以前使用した古ぼけたレシピを取り出しながら勘を取り戻す。前回様々なレシピを取り寄せたが、皆それぞれやり方があるようで微妙に作り方が異なる為、それらを色々とアレンジして独自のレシピを作ってそれに沿って作り始める。
まずヘタを取り、梅の皮を破かないようにさっと水洗いし、10時間水に浸して灰汁抜きをする。翌朝ひとつひとつ丁寧に水分を拭き取り、ざるで軽く乾かす。その夜に焼酎(30℃以上だが今回は25℃しかなかった)を塗し、塩で漬け込む。ここまでが第一段階。あとはひたすら浸かるのを待つ。今回の梅は大粒なので二週間くらいだろうか?この後に干して、再び二ヶ月くらい漬ければ昔ながらの酸っぱ~い梅干が完成する。
作りながら横で見ていた娘に「梅干を漬ける父親ってあまり居なくない?」と得意げに訊ねると「梅干職人じゃん」との返事。調子に乗った「職人」は梅ジュースも作りたいので追加の連絡を義父母に入れると翌日合計8kgの梅がど~んと届き、自宅は梅屋敷となってしまった。どうしよう・・・(つづく)
有限会社やな瀬不動産
まずヘタを取り、梅の皮を破かないようにさっと水洗いし、10時間水に浸して灰汁抜きをする。翌朝ひとつひとつ丁寧に水分を拭き取り、ざるで軽く乾かす。その夜に焼酎(30℃以上だが今回は25℃しかなかった)を塗し、塩で漬け込む。ここまでが第一段階。あとはひたすら浸かるのを待つ。今回の梅は大粒なので二週間くらいだろうか?この後に干して、再び二ヶ月くらい漬ければ昔ながらの酸っぱ~い梅干が完成する。
作りながら横で見ていた娘に「梅干を漬ける父親ってあまり居なくない?」と得意げに訊ねると「梅干職人じゃん」との返事。調子に乗った「職人」は梅ジュースも作りたいので追加の連絡を義父母に入れると翌日合計8kgの梅がど~んと届き、自宅は梅屋敷となってしまった。どうしよう・・・(つづく)
有限会社やな瀬不動産