厳しい寒さが舞い戻り雨続きでジョグもままならない日々が続いていたが、ようやく弱い陽射しもあったので、ぶらりと芙蓉カントリー周辺から城址公園をジョグってきました。
芙蓉CC周辺の小さな梅林では、白梅が丁度見頃となっており、香りは余り感じませんでしたが、見事に咲き誇っていましたね。バックが青空ではないのが残念
名門コースの芙蓉カントリーの周辺道路からグリーンを覗くと、グリーン上にはプレイヤーの姿も無く、澄み切った冬の光景が見られました。
芙蓉カントリーから大庭城址公園へ向かうと、公園前の民家に美しい枝垂れ梅を発見。
大きな木ではありませんが、枝振りや花の形が絶品でした・・・
さらにその先の城址公園前の梅林では、約30本の梅が手入れがよく行き届いており、樹形が揃っていますね。
大庭城址公園に着くと、取付け道路にはボケの花が満開となって、梅の花に負けじとこの時期の主役として情熱的な色合いを見せてくれています。
園内の周回道路を回りながら、今の時期の数少ない花を眺めてみると、目立つのがマンサクの花でした。マズ咲くからマンサクという名になったと聞くが、園内では、梅とマンサクと椿が一番早かったようですね
先の大雪時に咲いていた紅梅は既に散っており、白梅の蕾が膨らんでいましたが、この形も可愛い姿ですね。
園内の花の広場では、椿も満開となっており、ポトリポトリと足元に落ちてきて落椿が散らばっていました。
広場の一角に咲き始めた桃色梅が蕾を膨らませており、可憐な姿が実に美しいですね~
城址公園は桜の名所として近年人気スポットとなっていますが、ソメイヨシノの蕾は堅く1ヶ月後の開花が待ち遠しい寒い一日でした。