東京の桜も見頃となりポカポカ陽気の花見日和となり、元気な旧友達と今年も「多摩よこやまの道」へ花見ハイキングに行ってきました。
小田急多摩線のはるひ野駅をスタートし、里山の農道の坂道を進み多摩丘陵の「よこやまの道」に登りきったところには、丘の上の広場の三角点がある諏訪ケ岳(144.3M)に到着。
多摩丘陵の最高点でしょうか?
その先の雑木林を抜けて、昔の「瓜生黒川往還」跡、「もみじの広場」を過ぎて畑道の先に、多摩丘陵のパノラマの丘である「防人・見返りの峠」に到着。
古代に国防ために九州へ旅立つ防人たちが、故郷を振り返っていたという峠だそうで、万葉のロマンを感じていました。
展望台からは、眼下に多摩ニュータウン独特の住宅街の光景が拡がり、遠くには秩父山系、丹沢山系が望めました。
さらに樹林帯を進み国士舘大学を右に、左には大学の広大なグランドを望みながら進むと、雑木林の中に「よこやまの道」の石碑が立ち、万葉集の詠まれた「赤駒を 山野に放し 捕りかにて 多摩の横山 徒歩ゆか遣らむ」 と刻まれていますが、防人を送り出す家族の想いが詠まれています。
さらに鎌倉街道、古道五差路を過ぎて恵泉女学園前の一本杉通りの桜道は、五分咲き程度でしたね~
一本杉公園に入ると、池には多くの鯉などが泳ぎ春の風が吹き長閑な光景が見られました。
古民家には、土間や広間、ザシキなど天然記念物として保存されています。
古民家には、今年もチャボの一家が元気に迎えてくれました。
古民家で一休みして公園の大木スタジイの木は、コンモリした半円球状の形状と枝ぶりは圧巻でしたね~
一本杉通りの桜道も八分咲き位でサクラトンネルが出来ていました。
さらに奥州古道を進む先には、いつの時代のものでしょうか、13体の石仏群が並んでおり、よこやまの道の歴史を感じます。
中坂公園を経て町田市を眼下に望みながら丘陵の桜道を進みます。
東京国際カントリーを左に見て奈良原公園・宝野公園の富士見通りに着くと、見頃を迎えた桜の木の下には大瀬の花見客で賑わっていました。
地に這うような桜の枝の下で、お昼を兼ねて喉を潤していました。
ビールの味に酔いながら一休みして、鶴牧公園から乞田川へとさらに足を延ばしました。【続く】
小田急多摩線のはるひ野駅をスタートし、里山の農道の坂道を進み多摩丘陵の「よこやまの道」に登りきったところには、丘の上の広場の三角点がある諏訪ケ岳(144.3M)に到着。
多摩丘陵の最高点でしょうか?
その先の雑木林を抜けて、昔の「瓜生黒川往還」跡、「もみじの広場」を過ぎて畑道の先に、多摩丘陵のパノラマの丘である「防人・見返りの峠」に到着。
古代に国防ために九州へ旅立つ防人たちが、故郷を振り返っていたという峠だそうで、万葉のロマンを感じていました。
展望台からは、眼下に多摩ニュータウン独特の住宅街の光景が拡がり、遠くには秩父山系、丹沢山系が望めました。
さらに樹林帯を進み国士舘大学を右に、左には大学の広大なグランドを望みながら進むと、雑木林の中に「よこやまの道」の石碑が立ち、万葉集の詠まれた「赤駒を 山野に放し 捕りかにて 多摩の横山 徒歩ゆか遣らむ」 と刻まれていますが、防人を送り出す家族の想いが詠まれています。
さらに鎌倉街道、古道五差路を過ぎて恵泉女学園前の一本杉通りの桜道は、五分咲き程度でしたね~
一本杉公園に入ると、池には多くの鯉などが泳ぎ春の風が吹き長閑な光景が見られました。
古民家には、土間や広間、ザシキなど天然記念物として保存されています。
古民家には、今年もチャボの一家が元気に迎えてくれました。
古民家で一休みして公園の大木スタジイの木は、コンモリした半円球状の形状と枝ぶりは圧巻でしたね~
一本杉通りの桜道も八分咲き位でサクラトンネルが出来ていました。
さらに奥州古道を進む先には、いつの時代のものでしょうか、13体の石仏群が並んでおり、よこやまの道の歴史を感じます。
中坂公園を経て町田市を眼下に望みながら丘陵の桜道を進みます。
東京国際カントリーを左に見て奈良原公園・宝野公園の富士見通りに着くと、見頃を迎えた桜の木の下には大瀬の花見客で賑わっていました。
地に這うような桜の枝の下で、お昼を兼ねて喉を潤していました。
ビールの味に酔いながら一休みして、鶴牧公園から乞田川へとさらに足を延ばしました。【続く】
「多摩よこやまの道」良い所、ハイキングコースですね。
三角点が気になります。
何等でしょうか?
桜並木は白島ランニングコースにそっくりです。
毎日楽しく日常生活をエンジョイされていて羨ましいです。
多摩よこやまの道は、山ではなく川崎と多摩市の市境の丘陵ですが、見晴らしがよくこれからの新緑が素敵です。
ハイク、ランニング、MTBの約10Kのコースです。
三角点は三等です。
花見散歩で忙しいですね(笑)
お天気が心配です。
湘南には歴史てきな桜の名所が多いですから、お楽しみですね。またご紹介ください。
よこやまの道は、自然と歴史を感じる素晴らしいハイクコースで旧友達も大変喜んでいましたね。
お二人の話もしていましたよ~