年の瀬を迎えて今年の陸上競技を締めくくる「富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走)」が、富士山の麓で開催され、今年も応援に行ってきました。
今年も全国の21チームの大学の精鋭が集い富士山本宮浅間大社前から富士総合運動公園陸上競技場までの7区間、43.4キロで日本一を競う駅伝大会となってました。
今年はこれまでにない快晴となり、コースのどこからでも富士を眺めながら走れる絶好のコンデイションとなり、選手たちに大きなパワーを与えていました。
JR吉原駅からエース区間の5区で先回りして選手たちを待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/9ae60fc4322987a6ea06c5e6a7d5d9dc.jpg)
1区で大接戦となった展開も5区でも駅伝特有の抜きつ抜かれつの激しい争いとなって沿道からも大声援が飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/fad0e56226a04a97b12ee5aa7b5635fe.jpg)
選手を見送って最終区の魔の坂と呼ばれる約4kmで160mを登る長~い激坂を先回りしていましたが、地元の陸上部の生徒たちの熱い応援もあり、喘ぎながら走る選手たちと共に強いパワーをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/1904cabf65029d43a452ec1026bcb5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/c29d884e5e00f82fc5262fe70fdb7bc8.jpg)
富士山を正面に見ての激坂も何よりの励みとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/8d594bf5fa852191779b3188813aaeb5.jpg)
選手たちを追いかけながら陸上競技場へ入る最後の坂でも雄大な左富士が望めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/9c5586cfb779d577f29aca92249a9e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/dcb6be293de5e8c079bc13a3f372cfb3.jpg)
結果は、今年も立命大が独走で逃げ切り大会5連覇を達成し、全日本大学女子駅伝を制した名城大は最終区で抜かれて3位でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/fef69eb278f94c1a6041b856abb4d5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/f6c891606360ec350e423807a354021e.jpg)
ゆるキャラも選手たちとの温かい交流がみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/85a0fc9708f4f341ffcf6e851b73b1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/6624d123017f33773c6ce5d07e1d514c.jpg)
スタンドからは、駿河湾を見下ろす絶景も見られ、改めてコースの激坂を上ってきた厳しさを感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/9273e1e917569990671e817b9559d41c.jpg)
競技場の奥には、岩富士と富士山のコラボする絶景も見られ、選手と駆け上がった疲労も癒されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/421d6da1c1446384bcfe134dc25442db.jpg)
この日は、富士山の上に不思議なアーテイクルな雲が出来て大会を祝っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/4505aef6072b180d3a9cde2ecafff18b.jpg)
水泳場前の愉快なふじっぴーの石像も笑顔で見送ってくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/bcb6b110981cb8d4cf713f6b9e95af05.jpg)
今年も全国の21チームの大学の精鋭が集い富士山本宮浅間大社前から富士総合運動公園陸上競技場までの7区間、43.4キロで日本一を競う駅伝大会となってました。
今年はこれまでにない快晴となり、コースのどこからでも富士を眺めながら走れる絶好のコンデイションとなり、選手たちに大きなパワーを与えていました。
JR吉原駅からエース区間の5区で先回りして選手たちを待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/9ae60fc4322987a6ea06c5e6a7d5d9dc.jpg)
1区で大接戦となった展開も5区でも駅伝特有の抜きつ抜かれつの激しい争いとなって沿道からも大声援が飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/fad0e56226a04a97b12ee5aa7b5635fe.jpg)
選手を見送って最終区の魔の坂と呼ばれる約4kmで160mを登る長~い激坂を先回りしていましたが、地元の陸上部の生徒たちの熱い応援もあり、喘ぎながら走る選手たちと共に強いパワーをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/1904cabf65029d43a452ec1026bcb5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/c29d884e5e00f82fc5262fe70fdb7bc8.jpg)
富士山を正面に見ての激坂も何よりの励みとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/8d594bf5fa852191779b3188813aaeb5.jpg)
選手たちを追いかけながら陸上競技場へ入る最後の坂でも雄大な左富士が望めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/9c5586cfb779d577f29aca92249a9e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/dcb6be293de5e8c079bc13a3f372cfb3.jpg)
結果は、今年も立命大が独走で逃げ切り大会5連覇を達成し、全日本大学女子駅伝を制した名城大は最終区で抜かれて3位でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/fef69eb278f94c1a6041b856abb4d5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/f6c891606360ec350e423807a354021e.jpg)
ゆるキャラも選手たちとの温かい交流がみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/85a0fc9708f4f341ffcf6e851b73b1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/6624d123017f33773c6ce5d07e1d514c.jpg)
スタンドからは、駿河湾を見下ろす絶景も見られ、改めてコースの激坂を上ってきた厳しさを感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/9273e1e917569990671e817b9559d41c.jpg)
競技場の奥には、岩富士と富士山のコラボする絶景も見られ、選手と駆け上がった疲労も癒されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/421d6da1c1446384bcfe134dc25442db.jpg)
この日は、富士山の上に不思議なアーテイクルな雲が出来て大会を祝っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/4505aef6072b180d3a9cde2ecafff18b.jpg)
水泳場前の愉快なふじっぴーの石像も笑顔で見送ってくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/bcb6b110981cb8d4cf713f6b9e95af05.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます