MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~遠藤笹窪谷戸

2016年07月07日 | ジョギング
 猛暑が続きジョギングも熱中症が心配で走りたい走れない日々でしたが、久しぶりに陽射しを避けて、藤沢三大谷戸の一つである「遠藤笹窪谷戸」の竹林をジョグってきました。
慶應大学湘南キャンパスから小出川のせせらぎに沿って遠藤笹久保に着くと、丘陵地に沿って広大な竹林が拡がり「健康の森」への入口となっていました。

竹林の遊歩道では、木漏れ日が射す程度で林を吹き抜ける涼しげな風を感じていました。

今年の竹も大きく成長し脱皮していました。

広い健康の森の中に、小出川の源流となるせせらぎがあり、その奥に源流である湧水が湧き出ています。

谷戸の中心部近くには、古いお墓や庚申塔などが鎮座していますが、由緒も不明で歴史を感じますね~

竹林を一巡りして谷戸へ戻ると、広大な空き地が拡がり周辺にはせせらぎが流れ、緑豊かな自然林が保全されています。



ビオトープの細道を走るとその先には、二股の角に「猿田彦大神」の道標があり、昔の厚木道と一の宮道の分岐点だったそうです

道標の筋違いの林の中には、美しい石仏像が鎮座していました。

谷戸を抜け出し慶應大学近くの沿道には、道祖神、庚申塔、地蔵菩薩など立派な神仏像や石塔群が鎮座し貴重な史跡のようです。

その脇には、早くもヒマワリが背高く伸びて花を咲かせて元気を貰っていましたが、夏本番の猛暑を感じてとことこ歩きに切り替えて何とか家にたどり着きました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさと特別便~さくらんぼ... | トップ | 花散歩~鵠沼蓮池 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginnohana)
2016-07-07 15:07:43
kormanさんのお近くは本当に自然が
一杯ですね!竹林に熊はでないのでしょうね・・・・
早くもヒマワリとは驚きです!猛暑のはずですね!
くれげれも熱中症には気をつけてくださいね。
返信する
Unknown (korman)
2016-07-07 18:36:22
ginnohanaさん  今晩は
今日も暑い一日でしたね。この広大な竹林は、個人の所有林で手入れが大変のようですが、最近はボランテイアの方も入っておられ、多くのウオーキンググループも見られるので、熊はいませんね。ビオトークとして保全地区にもなっています。
返信する

コメントを投稿

ジョギング」カテゴリの最新記事