栗飯や 病人ながら 大食らい 子規
お腹がすく。病人といえどもお腹はすく。大食漢であったという正岡子規の心情。
食欲をそそるこの時期を象徴する、簡潔にして明瞭な一句である
手間暇かけて栗の渋皮煮が出来つつある。
大粒の栗が売られているお店へ、朝からわざわざ買い出し。その中からさらに大きい粒よりを選ぶ。先ず鬼皮を剥く。これが大仕事。内側の渋皮を傷つけないよう、丁寧に、後生大事に鬼皮を取り除く。包丁持つ手がしびれる。と、言うのを黙って聞いている。
栗ご飯やお煮しめに使うのなら、鬼皮・渋皮一緒に剥いて、中の実だけを取り出せばいい。
そう簡単に行かないところに、渋皮煮の深い味わいと上品さがある。と、食べる人が言う。
火にかけて、炭酸を入れ煮込む。次々出てくる泡を、付きっきりですくっては捨てる。
これ以上はこの目で確かめてはいないが、まだまだ相当な手間がかかりそう。
出来上がったのを賞味するするのは明日の午後になるのだろう。
それにしても、あのフン詰まりになりそうな渋皮をつけたままの栗を煮込んで、姿・形をを崩さないまま、名状しがたい味に仕上げるなどを誰が考えたのだろうか。
よほど口の肥えた宮中人が、気まぐれに所望した栗の美味しい食べ方に、料理人が必死に応えようとして編み出したものか。
それとも、愛する君に格別美味しいものを食べさせようと、甲斐甲斐しく思いを巡らせるうちに編み出されたものなのだろうか。
単に、ネットからレシピを取り出してプリントしただけのこの身。
ひたすら低姿勢で有り難く頂くことにしよう。
なになに包丁持つ手がしびれる?
おっやるじゃんと思ったら、なに~黙って聞いてただって~?
時間をかけて作ってくださったしぶ皮煮はさぞかし美味しかったでしょうね。
うちは栗をいただいたら即栗ご飯にします。
正しくはそれしかできません。。。
栗一粒1000メートルは走れます
いがぐりも天地人へともの申す
三箇日きんとん食って喜寿迎え
これがつい間違いを起こす元なんですよ。
ウエストポッコリ・身体は重い・足腰に体重がのしかかる思い・・・。
でも、しぶかわ煮のうまさには負けてしまいます。
お手伝い?ちゃ~んとパソコンからプリントアウト。おっとこれもおと年のことでした。
栗ご飯、これができれば十分ですよ、今のお年なら・・・?
食欲の秋・もの思う秋、あれこれ思いを巡らすにはほどよい季節。
今までもこれからも、益々磨きをかけて創作活動に励んでください。
及ばずながら私めも。
季節の品を作ってくれる奥様、yattaro-さんに食べさせたい一心でしょうね。
お幸せなことです。
さぞおいしく出来上がることでしょう。
感謝して召し上がってくださいませ。
当方、作ったことがありません。
これからレシピを探して挑戦してみましょうかしら。
手が込んでいて、しかも時間をかけて練り上げる味。
職人さんの心意気を感じるところです。
我が家の場合、それほどでもありませんが、手間がかかることだけは確かなようです。
是非、パソコンレシピをお試しください。
栗くり坊主では無理みたい。
やっぱり手をかけんといけんらしいね。