夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

タネを作り皮で包み

2012-11-11 22:33:45 | 子供のこと身辺雑記

タネを作り皮で包み
タネを作り皮で包み
タネを作り皮で包み
明日の晩おかずのつもりで 餃子を作っていたら 長男が「わぁい 明日の朝は餃子だ」と言った

料理本を眺めていたら 棒餃子って包み方が違う餃子があり 面白そう(包み方は簡単だし♪)って動機で作り始めたのだけど

こうなったら仕方ない
朝から餃子を焼くのは面倒だ

ついでに焼いてしまいました

朝は電子レンジのお世話になります

夜は塩麹に漬けてる豚かたまり肉を野菜と焼くことにしよう


使ったらボロ(笑)になる

2012-11-11 17:51:12 | 子供のこと身辺雑記

使ったらボロ(笑)になる
使ったらボロ(笑)になる
使ったらボロ(笑)になる
と思いつつ 使うと何か一人ニンマリしてしまうのが ル・クルーゼの鍋 これは26センチの赤

昔むかしの大昔 鍋の存在は知ったけど近所のお店にはありませんでした

ル・クルーゼ特集をお店がして見つけた時は嬉しかったです
買ってしばらくは使いきらなくて 時々箱から出して眺めては喜んでました

ル・クルーゼの鍋を使ったレシピ本も何冊か買って
でもガスの時代は 鍋底が傷むと たまにご飯を炊くくらい
IHになってから ちょっと使うようになり 鍋物とか おでんとかに使っています
今夜は鍋物にしたので出番♪

具は白菜・もやし・豚肉・牡蛎・豆腐・マロニー・舞茸・えのき茸・蟹団子


雨の日曜日になりましたが

2012-11-11 12:22:50 | 子供のこと身辺雑記

雨の日曜日になりましたが
雨の日曜日になりましたが
雨の日曜日になりましたが
長男の大学は学園祭で 友人が演奏するから それだけ聴きに行く
とかで早めにお昼
学園祭でも少し食べたいから 野菜メニューで軽めでいいーとのリクエスト

朝ご飯の後片付けし まずほうれん草のキッシュなど

ケーキ型にクッキングシート敷き のばした生地(薄力粉・バター・卵・生クリーム混ぜ合わせ半時間ばかし冷蔵庫で休ませたの)を敷き詰め 中に卵・生クリーム・塩胡椒・茹でたほうれん草入れて グラタンと同様に焼くだけ

一人ずつ作りたい時は 小さめのグラタン皿を利用しても

しめじ・キャベツ・ピーマン 炒め蒸ししポン酢をかけただけ

伊達巻きはレシピだと10分焼くですがIHだと3なら15分は焼いた方がいいみたいです
焦げると怖いので つい早めに火から下ろしたくなりますが

卵4個・小さめに切ったはんぺん100g・酒大さじ1・醤油大さじ1・砂糖50g・味醂大さじ1をミキサーで混ぜ 油しき熱しておいたフライパンに流し入れ 蓋して弱火で焼き上げます

きれいに焼けたと思ったら そのまま 焼き色ついた側が上になるようにサランラップを乗せた巻き簀の上に返します

手前に1センチ間隔で軽い切れ目をつけ 巻いていきます

アサヒ軽金属のローストパンを利用すると 形は四角だし焦げ付きにくく とても作りやすいです


さつま汁もどき

2012-11-11 00:56:14 | 子供のこと身辺雑記

さつま汁もどき
さつま汁もどき
さつま汁もどき
圧力鍋を利用して♪ 里芋は皮をむいて大きいようなら半分に切り湯に入れてぬめりを取ります

大根と人参は厚さ1センチに輪切り 大きいようなら半月切りに
こんにゃくは食べやすい大きさに切り茹でて灰汁抜きしておきます

食べやすく切った豚肉を 圧力鍋にサラダ油入れて炒めます
野菜とこんにゃく加えて炒め 出汁を200~300ccと酒少し入れて蓋をし 圧力をかけます

錘が揺れ始めたら 火を止め 半時間~一時間ばかし放置

蓋開けて 出汁300~400cc加えて 煮て アクを取り 味噌を入れて 味見しつつ 好みの味付けを
彩りにあれば絹さやなど加えて下さい

私は冷凍室常備のネギでごまかします(笑)

温まるので 風邪ひきかけの方などに 召し上がってほしいです
七味などガンガンかけて 寒気飛ばして