夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

NHK杯フィギュア女子フリー

2012-11-24 22:14:23 | スポーツ

李子君 15才 「眠れる森の美女」の音楽で 伸びやかな演技 わずかに一度 手をついただけ ソチに向け 中国からも天才が生まれている
これからの成長が楽しみな選手です

圧巻は鈴木明子選手のフリー演技でした
ショート5位から 順位を押し上げフリーだけなら1位の高得点
「シルク・ド・ソレイユ」の曲を使い かわせみをイメージした衣装で すごみすら感じる迫力でした
フリー126.62 総合得点185.22

長洲未来選手 19才
ショート61.18 フリー115.50 総合得点176.68

思わず拍手をおくりたくなる気合いの入った演技でした
ブルーの衣装は色もデザインもよく似合っておりました
最後の連続スピンも見事

昨日のショートに続き 演技終了後も得点が出た後も明るい笑顔でした

長洲未来選手は他の大会で 得点が低く 暗い表情が暫く続いておりましたので 笑顔が見られて嬉しいです

アメリカも層が厚くて 優れた良い選手が多いです

表彰台で浅田真央選手から声かけられ 弾むような笑顔に

明日のエキシビジョンも楽しみです

ロシアからは正統派美女マカロワ選手 モスグリーンの衣装が印象的でした
ソチ五輪に向けてロシアは若い選手が粒揃い
国をあげて鍛え育てているのではーと思われます

「白鳥の湖」バレエの舞台を氷上に
浅田真央選手 曲調に合わせ表情を切り替え
手首から指先にすら細かな動き

これは 難しいプログラムだと思いました

「鐘」とは また異なる難しさ

幾つか予定ジャンプは少し抜けたものの 白鳥そのものだった浅田真央選手

ショート67.95 フリー117.32 総合得点185.27

僅か0.05の勝利でした

プログラムの高い芸術性が評価されました

浅田真央選手の言葉「いや~ もう・・・本当に 今日はちょっと 悔いがだいぶ残るので
頑張ります!」と苦笑いしていました

得点が出て1位の表示に 呆気にとられた驚いた顔をしていました

この後も出てくる言葉は「フリーはジャンプが決まらない

やってきたことが出せなかった

今日の出来はすごく残念です」

と反省の言葉ばかりです

きっと浅田真央選手の頭の中では しないといけない練習で頭がいっぱいなのでしょう

―満足しないーこれが浅田真央選手の良さ 強さにもつながるのでしょう
絶えず高い場所を より難しいことを目指して

浅田真央選手の頑張りが報われますように

私は浅田真央選手の「鐘」のプログラム 好きでした

浅田真央選手以外の誰が あのプログラムを滑ることが 演じることができるでしょう

同じことが この「白鳥の湖」にも言えます

グランプリ・ファイナルで 浅田真央選手がイメージするところの 思い通りの「白鳥の湖」を滑ることが出来ますように

鈴木明子選手は昨日のショートの失敗をひきずらないように 過去をひきずらないように 心がけて演じきったそうです
強い心と集中力
練習が鈴木明子選手を支えているのでしょう
前進することをやめない素晴らしい選手だと思います

明日はエキシビジョン
録画もかけておきたいと思います

選手が自由に滑るエキシビジョン 大好きです!


2012NHKフィギュア 男子シングル・フリー

2012-11-24 18:09:58 | スポーツ

まず4位に沈んでしまったハビエル・フェルナンデス選手について
どうしたんだハビエル?
転倒と手をつく2度3度のミスがありました 逆転狙う意気込みが強すぎたのでしょうか
美しいプログラムだけに いつか完璧な演技を観たいです
いかにもフィギュアらしい素敵な構成でした
本人が一番 残念だったでしょうね
夢見るような調べの音楽でした

今日はブライアン・オーサーコーチが得点出る時 横におりました

昨日羽生選手の演技の後や高得点出た時に笑顔で拍手してくれたフェルナンデス選手 贔屓していきたい(笑)と思います

高橋大輔選手 最初の四回転 ぴしりと決まりました
最初から目が離せない力持つ選手です
惜しかったのはちょっと手をついてしまったところ
フリー164.04 総合251.51

羽生結弦選手 17才 「ノートルダム・ド・パリ」
外国人選手に引けをとらぬ足の長さ
最初の四回転も高く美しく決まります

二度めの四回転は ふらつくもこらえました
終わり近く転倒と得意の回転で尻餅

課題は体力!です!
165.71 総合261.03
で優勝でした

私は正直 高橋大輔選手の優勝かなと思ったのだけど

羽生選手は演技終了後 スピンでミスった自分の情けなさに笑ってしまったのだとか

高橋大輔選手の感想 温かい雰囲気の中で滑ることができて感謝しますーと観客へのお礼 あと自分の演技でのミスを反省しておりました

言葉の謙虚さが印象に残ります

自分の17才の頃と比べると雲泥の差ですねと 羽生選手を誉めています

高橋選手は四回転をもっともっと練習する

羽生選手は とにかく体力

二人ともグランプリ・ファイナル出場が確定です

小塚崇彦選手
町田樹選手

グランプリ・ファイナルには日本人男子選手四人が出場します


「ミッションインポッシブル ゴースト・プロトコル」(2011年 アメリカ映画)

2012-11-24 16:49:12 | 映画

今までで最もかつての連続テレビドラマ「スパイ大作戦」の雰囲気を醸し出す作品となっております
これまでの「ミッションインポッシブル」は 「スパイ大作戦」とは思えませんでしたから(笑)

トレヴァー・ハナウェイ(ジョシュ・ホロウェイ)が死に

モスクワの刑務所からイーサン・ハント(トム・クルーズ)を脱獄させる場面となります

電子機器の扱いは試験に合格し晴れてチームの一員となったベンジー・ダン(サイモン・ペグ)
爆薬など仕掛け動くのはジェイン・カーター(ポーラ・パットン)

イーサンは逆方向へ行き情報をくれたボグダン(ミラジ・グルビッチ)も連れて一緒に脱獄します

刑務所での暴動シーン 殴り合いがちょっと楽しい

で爆薬の導火線と共に懐かしのスパイ大作戦お約束の音楽が流れます

カーターから恋人でもあったハナウェイの任務に絡む死が語られます
ハナウェイは同じファイルを狙う別組織の女殺し屋に撃たれ 奪ったファイルを横取りされます

「あの女は 私が駆けつけるまでハナウェイを生かしておいたのよ」とカーター
カーターは知性的な黒髪美人

女殺し屋サビーヌ・モロー(レア・セドゥ)は金髪美人

イーサン・ハントをリーダーとするチームは 指令によりクレムリンへ潜入することに

イーサンとベンジーはクレムリンへ軍人に化けて入り
カーターは赤い風船を偽装します

けれどクレムリンにはイーサンらIMFと同じ周波数利用する別組織も来ており 彼らもある目的から動いております

クレムリンから撤収中 クレムリンが爆破され イーサンも負傷し気が付けば病院でした

ロシアの諜報員アナトリー・シディロフ(ウラジミール・マシコフ)からクレムリン爆破はお前たちの仕事だろうとー

僅かな隙を拾い イーサンは病院から脱走
組織に応援要請

現れた車に乗っていたのは なんとIMF長官(トム・ウィルキンソン)でした

表向きガス爆発とニュースになっているクレムリン爆破は イーサンらが犯人と思われていること
アメリカとロシアの関係は最悪となり IMFの組織は存在しないことになっているーイーサンらが自力で潔白を証明し この問題を解決しないといけないんだー今までも命がけの任務を果たしてきたのにーとイーサンを思いやる発言する長官は襲撃で射殺され 彼らが乗る車も川に転落

水中漂う運転手の遺体に発光物体付け 襲撃部隊(ロシア諜報員達 どうやらシディロフが率いていたよう)が 見当違いの方向撃つ間に イーサンは同乗のウィリアム・ブラント(ジェレミー・レナー)連れ脱出

生前の長官から教えられた列車へ乗り込む

カーターとベンジーも無事でした
ここにある装備だけが頼り

彼らはここでイーサンがクレムリンですれ違った元ストックホルム大学教授で核兵器戦略家のカート・ヘンドリクス(ミカエル・ニクヴィスト)が事件に関わると断定

持ち運べる武器や使えそうな道具持ち移動を開始します

それからは かつて一緒に脱獄した情報屋ボグダンの人脈も利用しつつ カーターの恋人のハナウェイ射殺した女殺し屋との駆け引きあり
違う階で 女殺し屋らの取引相手にイーサンとブラントが化け
女殺し屋らの取引相手には カーターが女殺し屋に化けるなりすまし作戦の綱渡り

情報を持っている女殺し屋サビーヌは生かしたままカーターが捕らえるが 監視任されたベンジーがドジり 再びカーターとサビーヌの戦い サビーヌ落ちて死ぬ

イーサンも肝心な所でシディロフに邪魔され捕まえたかった相手に逃げられる

パスワード聞き出しにセクシーなドレスのカーターが富豪の男に近づくも 色仕掛け加えて武力も使う

高い場所から飛び込む役割のブラント

ぼやいて「次は金持ち誘惑する仕事がいい」

この場面で娘「誘惑する金持ちが女性なら いいけどね」
ええ確かに(笑)

ハラハラする場面の間には ベンジー始めチームの仲間との笑えるやり取りもあります

実はブラントはイーサン夫婦 特に妻の護衛任務についていましたが イーサンの妻が行方不明になり 後日遺体の一部が見つかり ブラントは責任を感じています

イーサンは妻を殺したセルビア人を複数殺し 刑務所へ

役立たずだったと
ブラント

格闘場面でも強いし 射撃の腕もいいのにね

余り現実感はないけれど 爆発止める為に敵の親玉とトランク奪い合い
移動していく車 高さも変わるその中で
相手のボスと一緒に落ちたトランク拾うのに 車に乗って 一直線に落下
エアバッグがついてて良かった

ついに爆弾 核弾頭だったかな それから国を守ります

ばったり倒れてるイーサンに近づくシディロフ「自分たちは同じ相手と戦っていたんだな」
やっとイーサンの思惑も理解

手当ての為に病院へ行くかと言った意味の言葉をかけます

こと全て終わり 怪我も治って集まるチームの仲間達

イーサンは次の任務も一緒にやろう

ベンジーとカーターは了解し席を離れますが ブラントはいい返事が出来ません

イーサンは刑務所に入るのも任務だったこと 妻のジュリア(ミシェル・モナハン)が実は生きていることを教えます

妻を守るのは夫の仕事

こういう仕事は危険がつきもの
イーサンの妻の生存こそ トップ・シークレット

ブラントも笑顔に

離れた場所から笑顔で視線交わすイーサンとジュリア

そしてイーサンには「次の任務」が入ります

やっとやっと 「スパイ大作戦」らしくなってきたなって印象です

変装 緊張 今度こそ失敗するんじゃないかとハラハラさせて
どんな不測の事態も抜群のチーム・ワークで乗り越えていく
ーそれが「スパイ大作戦」」(ピーター・グレイヴズら出演する)の醍醐味でした