夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

温野菜

2012-10-20 11:11:04 | 子供のこと身辺雑記

温野菜
温野菜
温野菜
温野菜
アサヒ軽金属のワイドオーブン鍋のSで 適当に切った野菜を並べ バター一つ乗せ蓋をし加熱します
味付けは塩胡椒と黒胡椒ふりかけるのみ
中火から弱火にかけ 火を止めたあとも暫く蓋を開けずに余熱調理
好みドレッシングをかけて食べます

昨夜の土手鍋もどきの残りは卵を加えて雑炊にしました

ル・クルーゼの鍋からワイドオーブンのLに入れ替えて


夕飯おかずから

2012-10-19 16:40:25 | 子供のこと身辺雑記

夕飯おかずから
夕飯おかずから
夕飯おかずから
夕飯おかずから
土手鍋もどき
土手鍋というには具が少し違うので(笑)
赤味噌と白味噌を3対2の割合で混ぜ卵黄2コ酒 味醂 加えて混ぜます
昆布だしを足して練り上げます
まずこれを作っておいて 具の準備
生姜もすりおろしておきます

具を鍋に入れ最後に牡蛎を乗せ 練り味噌入れて火にかけます
煮立ってきたら火を弱め 生姜汁かけて水菜を加え 好みで白胡麻ふって食べてもいいのだとか

サラダ サツマイモは賽の目切りして電子レンジで加熱

フライパンにバター溶かしてレタスを炒め サツマイモも加えて塩胡椒ちらっとふりかけ炒めます
器に盛り 胡瓜とミニトマトのせ マヨネーズかけて出来上がり


昼食はパン

2012-10-19 13:29:04 | 子供のこと身辺雑記

昼食はパン
昼食はパン
昼食はパン
昼食はパン
昼食はパン
好きなパン屋さんは一軒一軒それぞれ個性があって ふわふわ柔らかくて サンドイッチの種類も豊富なお店

礼儀正しい味ーというか きっちり端正な崩れない味のパン

懐かしい味のパン

バターロールやデニッシュが特に美味しいお店

だから 出掛ける方角や その日の気分で立ち寄るお店が違ってくる

今日は夢前川にかかる歌野橋の東側にあるパン屋さんで買ってきました

ちょっと より美味しい食べ方も教えてくれます

食パンが熱々でふわふわでした

焼いてパリッとさせてバターつけて食べるのも好きですが 今日はこのまま 柔らかいけど へなっとしてなくて何も付けなくても 美味しいです

美味しいパンには美味しいバターを

北海道の物産展で買った横市フロマージュ舎の横市バター
横市フロマージュ舎は芦別市にあるそうです

パン バターとこだわりながら 飲んでいるのはコーヒーでも紅茶でもありません
牛乳です
大山牧場の白バラ牛乳

近所の牛乳屋さんに配達してもらっています


シルビア・クリステル 訃報

2012-10-19 09:24:26 | 映画

かつて「エマニエル夫人」で一世を風靡したシルビア・クリステルさんが眠るように息を引き取ったそうです
闘病中でした

1952年9月28日生まれだから 干支は辰ですね
オランダのユトレヒト出身

IQはかなり高く 数カ国語を話しました

私が印象に残っているのは 「エアポート′80」です
アラン・ドロンの別れた恋人という設定のスチュワーデス役でした
この映画にはロバート・ワグナーも出演しています

60才

彼女は椅子に座ったエマニエル夫人の姿と流れる歌とで記憶され続けるのでしょう


お天気になりました

2012-10-19 08:51:36 | 子供のこと身辺雑記

お天気になりました
お天気になりました
今朝は粗大ゴミ当番でしたので 寝過ごさないように 祈りながら(笑)昨夜は眠りました
だから見た夢の内容を覚えていません

朝起きて一番に化粧して ご飯用意
真面目に?!主人のお弁当も入れました
証拠写真です
ご飯だけだと寂しいかなと梅干し追加です
鶏むね肉は塩胡椒と砂糖と醤油のタレかけてヴィヴのスチームケースに入れて3分電子レンジで加熱 蓋開けて状態見て タレに絡め ピーマン乗せ蓋して 電子レンジで加熱2分
お弁当おかずなど 朝の急ぐ時間に電子レンジやオーブントースターは便利です
平行して味噌汁作り 卵焼き焼いてーなんてこととほぼ同時に他の料理も仕上がりますから
魚焼き用グリルやら
朝は使える調理器具はフルに利用しています

さて そろそろ 花屋さんが開店する時間

主人の両親の家へ お墓とお仏壇用のお花を届けて参ります

舅は夜中にヤクルト3本飲むので すぐ無くなるから ヤクルトや余り量が入ってない飲みやすそうなジュースも少し
舅にはリポビタンD 姑はチオビタ
それぞれ好みの栄養剤が違うんです

あと何か美味しそうな果物や おかず材料 さてさて今日は何を買っていきましょうか

動かないとね じっとしていたら段々眠くなってきました


既に料理じゃない♪

2012-10-19 00:20:27 | 子供のこと身辺雑記

既に料理じゃない♪
既に料理じゃない♪
サツマイモの皮をむき 適当な大きさに切りパイレックスのボウルに入れて蓋をして 電子レンジの自動メニュー根菜類(我が家だと4)に合わせ加熱スタート

次にヴィヴのスチームケースに移し 砂糖かけ水少々ふりかけ 電子レンジで2分加熱

あっさり甘いおやつです


ちょっと散財

2012-10-18 22:31:39 | 子供のこと身辺雑記

ちょっと散財
ちょっと散財
めったにパンは作らないのに
電子レンジで簡単にパンが出来ること
収納も折り畳みできるから困らないーって事で 一年以上迷っていたけど とうとう注文してしまった
一緒にシリコン・シェフも
きっと使いこなせば便利なはず (笑)

ただアサヒ軽金属の商品は 忘れた頃に届きます

今回 ついでにシリコンのまきすと 持っている鍋が更に便利に使えるシリコンのアクセサリーも一緒に注文
プラス千円でお弁当用の小さな卵焼きが焼ける卵焼き器も買えるってことでこちらも
プラス千円シリーズと私は勝手に呼んでいるのですが(笑) 天使のなべ 天使のフライパンと娘に使い勝手が好評でしたので これも娘用にと思ってf^_^;

私は卵焼き 普段はフライパンかちょっと大ぶりの卵焼き器で焼いておりますが
たまに時間ある時はーアサヒ軽金属のローストパンのSで焼いています
ローストパンを使って卵焼きを焼くと ふっくらしっとり お店で食べるような上等な焼き上がりになります

料理は ゆとり持って作らないとダメだなと 感じます

日頃は何か時間に追われ バタバタ作っておりますが
卵焼き一つでも基本に返り 本のレシピ見て焼き上げると出来が全く違いますし

私はローストパンのLとSをセットで購入
大小のサイズを持っているのですが
Lは 伊達巻やロールケーキの生地を焼いたり トウモロコシを茹でたり 焼いたり

他にも野菜のベーコン巻きやら肉巻きなど 四角い形が使い勝手良い料理に利用しています

厚いぶん 確かに少し重いですが この厚みが料理を美味しく仕上げてくれている気がします

よその商品のフライパンだと加工がはげて数年で焦げ付きやすくなりますが アサヒ軽金属のディナーパンなどは七年以上 ほぼ毎日使っておりますが 蒸し焼きしても炒めても焦げ付くことは全くありません
洗うのもラクです

今夜も何か美味しいおかずが作りたくて 料理本を眺めています


おかずから

2012-10-18 11:55:41 | 子供のこと身辺雑記

おかずから
おかずから
おかずから
おかずから
家にある材料で作れそうな料理を 夜に料理本眺めて捜していました

めぼしいページに栞を挟んで

自分なりのアレンジなど加えつつー

海老とあさりと青梗菜の炒め煮
魚屋さんで買った冷凍あさりのむき身とむき海老利用です

加熱したワイドオーブンにサラダ油入れ刻んだネギと生姜を加え香りを立てます

日本酒とチキンスープをお玉一杯ずつ加えます

あさりを入れあさりの汁が出てきたら
刻んだ青梗菜とむき海老を加え 塩胡椒と味の素を少々ふりかけ味を調えます
蓋をして少し蒸し煮をし 青梗菜が柔らかくなったら 水溶き片栗粉でとろみをつけます

サツマイモと牛肉のきんぴら
サツマイモは細めに切っておきます
加熱したディナーパンに胡麻油を薄くひき まず牛肉を色が変わるまで炒め 一旦取り出します
この時 牛肉に酒・味醂・砂糖・醤油のタレを絡めておきます
空になったディナーパンにサツマイモを入れ炒めます
日本酒・醤油・味醂・砂糖のタレを回しかけ ざっと混ぜてから蓋をし サツマイモが柔らかくなるまで放置
タレの汁気が無くなってきたら 牛肉を戻し ざざざっと炒めます

好みで柚子七味ふりかけてもいいです

アサヒ軽金属のディナーパンやワイドオーブン鍋
少々のことじゃ焦げ付かないし 余熱調理も出来て便利です

中華ふうスープ
中華だし入れ 人参 ハム 舞茸加え 蟹身(魚屋さんで売ってるの利用)を入れて 塩胡椒少々 醤油と酒ちょっとで調味します
水溶き片栗粉と溶き卵加えて火を止めます


通販オマケ♪

2012-10-18 11:26:39 | 子供のこと身辺雑記

通販オマケ♪
通販オマケ♪
先日 永谷園のお味噌汁を通販で買ったらーカタログが入ってて 叔父と従弟にちょっと贈った

と永谷園の通販担当さんから電話が入り 「秋のサービスがあります 届きましたでしょうか」と確認

まだ届いていなかったので そう返事したら 早速 今日 届きました

おしるこ こしあんとつぶあん

ホットケーキミックス「ホテルニューオータニ」

こうしたオマケは予期していなかったので すっごく なんだか嬉しいです

永谷園さん通販担当の方 ちゃんと届きました
有り難うございます


アメリカざりがに・3

2012-10-17 20:54:25 | 子供のこと身辺雑記

アメリカざりがに・3
庭のあちこちに大きさも違うのが わらわらといたのでした

娘は「こどものずかん」みずべのいきものーを調べ
秋のざりがにの様子を調べ 冬ごしできる場所を探しにきたのかもー

冗談で「立派なざりがにだから売ろうか」と♪

庭には 今アメリカざりがにが団体さんで来ています

いっそバルタン星人に化けてくれないでしょうか(笑)


アメリカざりがに・1

2012-10-17 20:43:54 | 子供のこと身辺雑記

アメリカざりがに・1
雨が上がっている間にと 夜 庭に犬の餌やりに降りた
と鉄棒の足元で黒い塊が動いた

何だろうと見たらーアメリカざりがに

庭で見るのは久々でした

娘にざりがにがいるよって呼んだら 娘はスマホ片手に降りてきて 蓮池から来たのだろうから戻そうと 手桶に入れてから 庭の外へ投げる娘


コンビニ・スイーツ

2012-10-17 19:35:15 | 子供のこと身辺雑記

コンビニ・スイーツ
「窯出し とろける黒胡麻プリン」
近所のサンクスで

黒胡麻が好きなので しかも1個しかあるませんでした

黒胡麻豆腐も好きです

つるん つるつると食べられます

ちょっと喉が痛いとか 風邪のひきかけにも よさそうな喉ごしです


真面目に作ったおかず(笑)

2012-10-17 18:59:37 | 子供のこと身辺雑記

真面目に作ったおかず(笑)
真面目に作ったおかず(笑)
真面目に作ったおかず(笑)
真面目に作ったおかず(笑)
真面目に作ったおかず(笑)
ベーコンとほうれん草のソテー

水菜 レタス もやし えのき茸 蒲鉾を蓋して蒸し焼きに 味付けはポン酢で

胡瓜とささみの酢の物

枝豆も早速茹でました
魚の子の煮たの

毎日これだけ作ればいいのだけど

秋刀魚メインと言うことで 今日は和風のおかずです