ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

スポーツを見て元気になる

2017-11-20 22:29:17 | スポーツ
幸いにも昨日の雪は、昨夜からの雨でだいぶ消えた。
車の屋根にはまだ結構残っていたけれども。
雪になると、屋外スポーツはあまりできなくなってしまう。
それが、新潟県のスポーツが強くならない理由の1つとなっている。

これからの季節は、スポーツは自分がするのではなく、テレビなどで観戦するシーズンである。

スポーツからは、いつも力をもらう。
筋書きのないドラマ、とはよく言われる言葉だが、人間同士が競うスポーツは、本当に何が起こるか分からず、その展開にはハラハラドキドキする。
そんな気持ちで、見守るのがとても楽しい。

また、応援する方が勝ったりすると、自分が成し遂げたわけでもないが、「やったあ!」と達成感や満足感を覚える。
ここ数日でも、アジアプロ野球チャピオンシップで、1戦目の日韓戦、延長戦での大逆転、アルビレックス新潟の勝利とJ2降格などには、心が踊らされたり落ち込んだりした。

1日が終わって、ふとんの中に入って気持ちよく眠ろうとするとき、その日の自分の気持ちよかったことを考えることが多い。
自分によいことがない場合、スポーツで応援していた人やチームの活躍があると、それを思い浮かべていい気分にして目をつむっている。

また、チームだけでなく、個人の活躍も楽しい。
ベテランの活躍もうれしいが、若い人の台頭もうれしい。

今日のスポーツニュースでは、
卓球のスウエーデン・オープンで、高校生伊藤美誠・早田ひなペアが、世界ランク1位・2位の中国ペアを破った。
スキージャンプのW杯第1戦で、小林潤志郎が1位になった。
プロ野球の新人王に、セ・リーグは中日の京田、パ・リーグは西武の源田が選ばれた。2人とも、昨日まで行われていた。

60歳となった自分が運動することを考えると、勝ち負けの伴うものでは、「勝ち」になることは少ない。
だから、勝敗の伴う世界で生きている人たちが活躍するのを見ると、勇気づけられ、本当にうれしくなる。

野球やサッカーなどが、次々とオフシーズンになっていくが、様々なスポーツから元気になる情報をもらいたいものだなあ、と思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂うつな初雪

2017-11-19 20:36:59 | 新潟
予報では、今日の午後から雪になると言っていた。
雪になると言われても、今年の秋は、見える山の頂が3回も(雪で)白くなってはいなかったような気がする。
だから、雪だといっても、ちらつくようなもので、積もるようなことはないだろうとたかをくくっていた。
まだ、庭木の雪囲いもしていない。
ところが、どっこい。
昼食時のわずかな時間の間に、車の屋根には白いものがもうどっさりと積もってきていた。

んー、これは、まずい。
雪囲いをしていないことがまずいのではなく、車の運転である。
車の屋根ばかりでなく、この地面を隠していくような降り方は、道路上にも雪を積もらせていく。
このままでは、ノーマルタイヤで道路を走るなんてことは、スリップ事故を招く以外にないはず。

あわてて、冬用タイヤに交換作業を始めた。
新潟に住んでいる以上、冬の初めと冬の終わりのタイヤ交換は、自力でできないと話にならない。
風雪が強いので、車庫内で作業するスペースを確保するために、車を右に左に動かしながらしたために、少し時間を要した。
準備も含め、1台4本のタイヤを交換するのに、50分ぐらいかかっただろうか。
今日は、2台のタイヤを交換した。
明日は、娘の通院日だから、車を使えるようにしておかなくてはいけなかったのである。

さて、11月下旬を迎える前にタイヤを交換したのは、最近にはない早い時期だった。
こうなると、今年の冬は、長くなりそうな気がする。
憂うつな初雪である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の日

2017-11-18 21:41:25 | アルビレックス新潟
運命の一戦。
10月から、何度もこの言葉が使われてきた。
アルビレックス新潟のJ2降格が決まるかどうか。
そのたびにしつこく勝ったり引き分けたりして、それを今日まで引き延ばして来た。

今日は、ホームで甲府戦。
得失点差で大差をつけられているとはいえ、一縷の望みを託して、ゴール裏のNスタンドのサポーターたちの声がよく響いていた。
試合開始と共に、大量点を取ったときのサポートソング「蹴散らせ」を歌い続けていた。

雨の中の試合。
甲府にもチャンスはあったが、先に主導権を握っていたのは新潟だった。
攻め込むも得点には至らないでいた。
その前半18分、ゴール前に上げたボールに先に触れたのは甲府の選手だった。
しかし、皮肉にも(幸運にも)、そのボールは、ふわりと浮かんでゴールネットを揺らした。
オウンゴールで、新潟が先制した。

大量得点が欲しい。
攻める新潟だったが、追加点は奪えないままだった。
しだいに甲府と互角の展開になっていった。

後半も、惜しい場面もありながら、追加点が取れない。
雨がしだいに強くなっていくが、新潟・甲府双方の選手たちの熱いぶつかり合いがそこかしこに見られた。
いい試合だ。
残留争いがかかっていようがいまいが、こういう熱い思いが見られるのを、私たちは期待していたのだ。

そして、―…
1点を守り切り、新潟は勝った。

選手たちに喜ぶ様子が見られない。

その直後、場内アナウンスが流れた。
「他会場の結果をお伝えいたします。ヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島は、1対2でサンフレッチェ広島が勝利しました。」
これがどんな意味を持っているのかは、皆知っていた。
新潟の降格が、決定したのだ。
残り2試合勝利しても、15位広島の勝ち点を抜くことはできない。
選手たちの場内1周の挨拶には、中野社長

やベンチの呂比須監督やコーチたちも加わった。

今日は、当然とはいえ勝利のバンザイはなく、全員がそろって頭を下げるだけだった。

選手や社長たちを非難する声も聞こえたが、大きな拍手の方がそれをかき消した。

サポーター席のゴール裏もそうだった。
「どこまでも付いていくから 魅せてくれ」
そんな幕を掲げる人もいた。

勝ったのに、J2落ちだなんて、実感がわかない。
ここ4試合で3勝1分け。
勝ち点10も挙げている。
シーズン初めなら、優勝候補になってしまう。

これで、私の今季の応援「参戦」が終わった。
最終戦は、都合があり、応援に行けない。
だけど、…。

どこまでも付いていくから、魅せてくれ。

そんな思いを抱きながら、来季も応援していくぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り3試合、明日はホームで甲府戦

2017-11-17 22:18:58 | アルビレックス新潟
明日は、久々のJ1リーグの公式戦が行われる。
降格の危機を迎えている新潟と対象チームの今の成績を確認してみる。

15位 ヴァンフォーレ甲府 勝ち点28 6勝10分け15敗 22得点38失点 得失点差-16
16位 サンフレッチェ広島 勝ち点27 6勝9分け 16敗 28得点 46失点 得失点差-18
17位 大宮アルディージャ 勝ち点24 5勝9分け 17敗 28得点 52失点 得失点差-24
18位 アルビレックス新潟 勝ち点19 4勝7分け 20敗23得点 58 失点 得失点差-35

残り3試合。
新潟、降格圏脱出の15位へのハードルはあまりに高い。
明日、新潟は、その15位の甲府との直接対決である。
勝ち点差は3勝分の9で、得失点差は21。
得失点差だけでも逆転するためには、11対0で勝つしかない。
まず、ありえない。

しかし、直近5試合の成績順に並べてみると、
①新潟2勝2分け1敗
②甲府2勝1分け2敗
③広島1勝1分け3敗
④大宮3分け2敗
となる。

負け数が少なく、最もいい試合をしているのが新潟だということだ。
10月以降、本当に面白い試合をするようになっている。
残留うんぬんではなく、明日も勝利をつかむ、いいゲームを期待したい。

明日は、スタジアムに行けるかどうか、まだ決まっていない。
週末には雪も降る、と言われているから、天気が悪くならないといいのだが。
スタジアムに行けても行けなくても、とにかくいいゲームを、そして勝利を期待しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33年前の夜を思い出す…

2017-11-16 22:40:57 | 生き方
親父の祥月命日だなあ。
今日は、33年前に親父が突然亡くなった日。

今日の当地は、冷たい雨の降る日だった。
午前中の一時は、場所によってはバラバラとあられが打ちつけた。
荒れた天気だったが、その合間をぬって、妻は娘と一緒に、15kmほど離れた所へ墓参りに行って来てくれた。

帰宅時、自宅近くの道路の気温標示は、4℃。
気温が3℃になると、雨が雪に変わる。
週末の天気予報には雪マークも入っている。
いよいよ季節がまた変わろうとしていると感じる日だった。

つい先ほどまで、妻と娘と私の3人でいたが、2人は寝床についた。
そういえば、33年前の今頃も、3人でいたのだったなあと思った。
夜の10時過ぎなのに、その時の場所は、高架となっている国道の路上。
そこに、私たち3人の乗った車は、止まっていた。
1歳にならんとする娘は、寝入っていた。

あの時―。
信じられない気持ちで父の突然の訃報を聞いた私たちは、80kmほど離れたところに居を構えていたアパートから、実家に急ぎ帰ろうと車を走らせていたのだった。
あと20km余りのところまで来て、車は突然止まってしまった。
ガソリンは足りるはずだったのに…、見込みが甘かったのだ。
高架の路上だったが、幸いにもインターチェンジの近くだった。
道路の左端に車を止め、車を降り、車内に妻と娘を置いて私は、公衆電話を探しにインターチェンジ近くの道を走って行った。
当時は、携帯電話などなく、公衆電話を探さないといけなかった。
幸いにも、大きい通りだったので、まだ開いている店があり、その中に公衆電話があった。
電話でJAFを依頼した。
実家にも電話し、連絡すると、母は、「お父さんが死んで、お前たちにまで何かあったら私は生きていけない。頼むからゆっくり帰って来て。」と、言うのだった。

車に戻り、JAFの助けが来るのをひたすら待った。
あの日は、星が降りそうなくらいきれいな夜空だった。

やがて、JAFの車が到着し、ガソリンを入れてもらい、私たちは再び車を走らせて家に向かうことができた。
そして、眠るように目をつむったままの父に会ったのだった。

夜10時半を過ぎた。
今夜は、冷たい雨が降っている。
今日は、あれから33年たった寒い夜だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウ

2017-11-15 21:39:10 | 草木花
「あんなところに、ベゴニアが咲いている。」
と指差したら、妻に笑われた。
「何言ってんの。あれは、シュウカイドウじゃない。」
と言われた。
え?シュウカイドウ…??

ハナカイドウなら知ってるけど…。
春に咲く樹木の可愛い花だ。

2年前には秋に狂い咲きしているのを見た、と、このブログ上でふれたことがあったけれども。

ハナカイドウは、「花海棠」と書く。
ハナカイドウは、バラ科リンゴ属の落葉高木で、樹木の仲間だ。
シュウカイドウは、「秋海棠」と書く。
シュウカイドウは、シュウカイドウ科シュウカイドウ属の、多年生草本球根植物である。
全然似ていない。

なぜ、樹木と草花なのに、同じ「海棠」の名がついたのだろう?
ざっと調べてもよくわからなかったが、どちらも中国から来たもので、中国名を音読みした名前らしい。

シュウカイドウは、ベゴニアに似ているから、冒頭のセリフになったのだ。
だが、調べてみると、ベゴニア江戸時代の初期にシュウカイドウが、日本に入っていた。
ベゴニアも、シュウカイドウ科シュウカイドウ属の植物で、園芸種なのだという。
だが、古くから入っていて「シュウカイドウ」という呼び名が定着しているので、シュウカイドウをベゴニアとは呼ばないのだそうだ。

その証拠に、江戸時代に、松尾芭蕉が一句詠んでいる。
秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり

花言葉は、自然を愛す、恋の悩み、片思い、未熟 など。
「片思い」がある理由が面白い。
ハート形の葉の片方が大きくなるところからだと言われているのだと。


シュウカイドウ。
花を間違えたおかげで、また一つ新しい知識が増えたことが楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡温泉・カリオンパーク

2017-11-14 22:09:07 | お出かけ
あちこちに、「美人になれる温泉」をうたい文句にしている温泉がある。
新発田市の月岡温泉も、その1つである。
その月岡温泉のある地区の一角に「カリオンパーク」という場所がある。
よく晴れた秋の日、ここへ短時間のお出かけに行って来た。

その公園のシンボルとなっているのが、カリオンタワー。

「カリオン」は、「鐘の演奏装置」を指すそうだ。
以前は定時にメロディが流れていたそうだが、今は壊れて聞けないらしい。
「恋愛の聖地」として、ハート形の南京錠がかけられている。
こんなハート形の写真ポイントもある。


サザンカかと思ったら、バラがきれいに咲いていた。








紅葉を見つけ、近くに行って写真を撮って来た。


カリオンパークがあることは知っていたが、こんなふうに散策して見たことはなかった。
歩いてみると、「刀剣伝承館 天田昭次記念館」(…氏は刀剣など制作し、人間国宝となった)や、ガラス細工作りを体験できる「手造りガラス工房びいどろ」などもある。

どちらもゆとりがなく、入場しなかったが。

ウエディング・チャペルとなるホールもある。

青空に白い建物や紅葉がきれいだった。

6月にクマが出てこともあるので、立入禁止となっている地域もあったのがご愛嬌だ。

いくつも美しい風景に出合えて、うれしい秋のひとときであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し寒くても走りやすい気温だった

2017-11-13 22:21:30 | RUN
昨日は、しだいに天気が回復してきたが、夕方は結構気温が低かった。
それでも、しばらく走っていないから、と6日ぶりに走ることにした。
上下とも長いのを着用し、外気温を掲示してある電光板のそばを通り過ぎると、9℃の表示。
1ケタ気温になったかと、冬の接近を思った。

半袖じゃないので走りづらいかと思ったが、案外そうではなかった。
走りやすいのだ。
最初の1kmは5分40秒くらいだったが、次の1kmが5分20秒。
そのあとも、5分15秒、09秒、12秒、03秒と続く。
10㎞を走る予定だったから、無理のない範囲で前より遅くならない程度のスピードで走れたらいいなと思って走っていた。
後半の4kmは、4分51秒、44秒、36秒、23秒と、夏の1km全力走と大して変わらないスピードになって、10㎞を走り終えることができた。
体はそれなりに汗をかいていた。

走りやすかった。
改めて走りやすい気温だったのだなあと思った。
夏や秋口だと後半ほど速く走るなんてできなかった。
これからの季節だと、かえって寒すぎて、こんなに気持ちよくは走れないだろうなあ、と思う。

ただ、走り終えた後、体には負荷が大きかったようで、太ももの一部が軽い筋肉痛になってしまった。
気持ちいいのはいいが、調子に乗り過ぎないようにしなくてはいけないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の誕生日

2017-11-12 20:34:59 | 生き方
息子が生まれてから30年を複数年越えた。
そんなに経ってしまったのか…。

息子が生まれた時は、私は近くにいてあげない悪い父親であった。
だから、母親は、体調の異変を感じて、自分で車を運転して産院に行った。
そのまま入院となり、息子を生んだのであった。
薄情な私は、それが平日だったことや勤務先が100kmほど離れていたことなどから、週末になるまで会いに行かなかった。
その当時は、私は豪雪地帯に単身赴任をしていた。
妻は、娘を連れて、私の実家に入っていた。
私は、週末に会いに行くだけだった。
息子が生まれた週も、そうだった。
だから、この件に関する妻のうらみ言はよく聞いたものだ。

ところで、
息子が生まれる1年前、私に父は、突然亡くなっていた。
仕事から帰って来て、家で倒れてそのまま帰らぬ人になった。
息子が生まれる予定日は、なんと父の命日の1日前と言われていた。
だから、もっぱら父の生まれ変わりだ、と言われていた。
幸いにも(?)生まれた日は、1日前ではなく4日前となったので、「生まれ変わり」うんぬんの気分は少し薄れたけれども。

あれから30年以上も過ぎてしまった。
私が、自分の父親の享年を過ぎてしまって久しいように、
息子も、私が父親となった年齢を過ぎてしまって久しい。

口はすっかり一人前。
私をしっかり越えている。
ただ、今になって私は、思うことがある。

私の父は、「おまえは、まだまだ未熟だ。」と、若かった私にいつも言っていた。
それを否定しようと、私は懸命だった。
「親父の方が、情けないところがたくさんあるじゃないか。」といつも思っていた。
だけど、今、むきになる息子の姿に、あの頃の私自身の姿が重なって見える。

それはともかく、息子へ…

誕生日、おめでとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉・黄葉がきれいな並木

2017-11-11 22:35:22 | 自然・季節
昨夜は、強い風や時折の強い雨で、よく目が覚めた。
残念だなあ。
これで、せっかくの道路脇のきれいな紅葉が散ってしまっていた。

紅葉が美しいと言えば、やはりカエデの類の紅葉は美しい。
ただ、その種類の木が植えられた並木と言うのは、案外見ない。
街路樹にはふさわしくないということだろうか。

並木で紅葉が美しいのはサクラ並木。

春は花が美しく、秋は紅葉が美しい。
両方楽しめるのはいいなあ。

イチョウ並木もなかなか美しい。

ただ、これが実をつけるものだと大変だ。
ギンナンとなって特有のにおいを放つのは、困ってしまう。

私が気に入っているのは、ケヤキ並木である。

紅葉はもちろん美しい。
ところが、黄葉するものもあって、これまた美しい。

同じケヤキの木なのに、どうして紅葉するものと黄葉するものがあるのだろう、と思ってしまう。
また、同じ1本の木が紅葉したり黄葉したりすることはない。
木による遺伝のせいらしい!?
だが、かえってその違いがあることが面白いと思う。


紅葉や黄葉のきれいな並木がある街は美しいと思う。
残念なことに、このたびの雨風で、この街の紅葉のピークは過ぎてしまったようだけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする