鞍馬寺の山門です。
鞍馬寺は、
鞍馬弘教(くらまこうきょう)総本山 本尊は尊天
宝亀元年(770) に艦禎(がんちょう)…鑑真の弟子が、
毘沙門天を祀ったのに由来する。
永く、天台宗であったが、昭和22年、鞍馬弘教を開宗
鞍馬山といえば、何と言っても、「牛若丸と天狗」
の言い伝えが有名。
叡山電車鞍馬駅は
まるでお寺の屋根の様な形の風情のある駅でした。
そして、駅前の広場(駐車場?)には、
大天狗さんが迎えてくれて、近くのお店は、
たくさんの天狗のお面が売られていました。
お寺の山門の前には、
お御輿が二基、鎮座しています。
「鞍馬の火祭」 ですが、これは「由岐神社」 のお祭りでして、
その由岐神社は、鞍馬寺山門から本殿へ行く参道の途中に
あります。今回は行く事は出来ませんでした。
見物の人も次第に増えてきますが、ちょっと町中も
歩いてみました。