kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

小さな生き物②

2008-08-27 14:01:12 | 生きもの

080827_10590001_2

こちらは、”かなぶん”ですよね。私はずっと、”ぶんぶん”と呼んでいました。

道で見つけたものです。残念ながら、動きませんでした。

家に連れて帰り、部屋で写しました。深い緑に光沢もあって、宝石のようにきれいでした。(写真はピンぼけです

私が子供の頃見たぶんぶんは、濃い茶色やそれにごま塩を振ったようなものが多かったです。

これが飛んでくると、父はつかまえて、その体の頭?と胴?の分かれ目(Tの字になった分かれ目の横棒の所)に縫い糸をくくりつけてまるで、犬の鎖のようにして、渡してくれました。

その糸の長さの分だけは上手く飛んでいますが、それを越えると引き戻され落下です。

今思えば、随分な”動物いじめ”をしていました。ごめんなさい。m(__)m

さんざん、遊んだ私は紙箱のふたに、小さな穴をいくつも開けて、ぶんぶんをしまい、安心して眠りました。

一夜明けて、ぶんぶんのふたを開けると、。。。。いない

箱のまわりをさがしても、いません。

こうして、がっかりしたことは、何度となく、起こりました。「また、逃げたなあ.....。」

こんな時代からもう何十年も経ちました。2年前父が亡くなり、昔のことをあれこれ思い出していた時、ふっと、このぶんぶんの逃げてばかりいた事で、気付いたことがありました。

「ひょっとして虫は逃げていたのではなく、逃がされていたのではないか???」

箱のふただって、すごく深くあの小さな虫の力で、持ち上がる訳がない。まして、逃げた後、虫がきちんとふたをして、『さよなら』するだろうか?

『空想科学読本』みたいに、なってきましたが、要は私は両親に騙されていた.....、の、かもしれません。今となっては、確かめる術もなく.....。

両親は、これ以上は虫が可哀想と思い、私に内緒で逃がしていたのだと思います。

それにしても、この年になるまで、気付かなかった私は、いったい.....

でもやっぱり、「火事場の★☆力」で、しかも礼儀正しくふたは元に戻して逃げて行ったのでしょうか??

”神のみぞ知る”

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 初Kissのお相手?? | トップ | 小さな生き物③ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
unnさん、早速コメントありがとうございます。私は... (koh)
2008-08-30 22:43:55
unnさん、早速コメントありがとうございます。私はノロマなので、返事が遅くなると思いますが、宜しくお願い致します。
”なめくじの空間移動”は初めて聞きました。なんか、「ターミネーター」に出てくる水銀みたいな敵の動きを想像してしまいます。可能性は有るようにも思えますが、どうなんでしょうね。一度実験お願いします。私はちょっと.....遠慮をm(__)m

お父様、亡くされてるんですね。どうぞ、お母様を大切に
。(私が言うまでもなくそうだと思います)
亡くしてみると、1日でも長生きしてほしかったと思います。優しくしたことも少なく、いまさら何を.....という感じなんですが。ただ、おそらく私はunnさんよりずっと年上ですから。父も長生きしてくれましたから。(代わりに母が早かったです)
しめっぽくなりました。ごめんなさい。
今日はunnさんもお好きとかの「♪サウンド・オブ・ミュージック♪」のCDを聴いて、本日の締めとします。ではまた。

返信する
こんばんは(^^) (Unn)
2008-08-30 22:09:05
こんばんは(^^)
 
あはは・・・僕も同じことしていました(A^^;
 
僕も親父をわりと早くに亡くしていまして、親父の気持ちが少し分かりかけ、杯かわしたいのに親父無し・・・
な、決して孝行息子ではありません(A^^;
 
そう言えば、ナメクジは空間移動をする・・・というのを聞いたことありませんか?(^^;
夜、ナメクジにコップをかぶせておくと、朝、ナメクジはコップの外にいるそうです・・・
でもそれを知ったのはいい加減大きくなってからなので、一度も試していません(^^;
 
これからもよろしくお願いします(^^)
返信する
TypeR-F1さん、ありがとうございます。 (koh)
2008-08-30 13:11:15
TypeR-F1さん、ありがとうございます。
”糸をつけて飛ばす”経験、やはり、お有りですか?

「コガネムシ」と「カナブン」これからは、区別作業を私もやってみます。正しく区別できるかどうかは、.....区別できませんが、((+_+))

「うばたまむし」黒地に金ですか!! まるで、伝統工芸の蒔絵のようですね。
玉虫の仲間は皆、美しいのですね。
でも、なぜ、「うば」なのかなあ?
返信する
kohさん、こんばんは。 (TypeR-F1)
2008-08-30 04:35:59
kohさん、こんばんは。
おっしゃる通り、糸をつないで遊ばせて頂く茶色いやつは「カナブン」です。
日本には、他に「アオカナブン(と言っても緑色)」と「クロカナブン」がいます。
私の経験では「アオカナブンが取れる確率はカナブンの1/20くらい」、「クロカナブンを取ったのは1回のみ」です。
「クロカナブン」は生息域の地域差や標高差があるのかも知れません。
タマムシも正解です。
一般的に言うタマムシは「ヤマトタマムシ」という品種です。
他に「タマムシ類」はかなりの数がいますが、私は「ウバタマムシ」なんかも渋くて好きですね(何と、黒地に金の縦縞)。
あと、ご質問の件は該当の記事にコメントしますね!
返信する
TypeR-F1さん、コメントありがとうございます。 (koh)
2008-08-28 21:19:58
TypeR-F1さん、コメントありがとうございます。

ウーン...深い!!! ちょっと私には難しいですが、そうすると、子供の頃見ていた、茶色でそう言えば、肩幅はもう少しあったのは、「かなぶん」で、いいんですか?(写真も無いのにすみません。)

♪黄金虫は金持ちだー♪という歌は知っているのですが、姿はよく知らなかったです。

「玉虫」はたしかもう少し長細い体で、それこそ、玉虫色をしてたような....。

虫博士に、もう1つ、お聞きしていいですか?
これから、私のブログに、写真を挙げますので、私の疑問にお答え頂けますでしょうか?もちろん、気が向いたらで結構ですので。無理を言って申し訳ありません。
返信する
こんばんは。 (TypeR-F1)
2008-08-27 22:48:34
こんばんは。
とても綺麗な緑色ですね!
でも、これは「コガネムシ」ですね。
「カナブン」はもっと肩幅の広いやつです。
「カナブン」は硬い上翅を少し浮かせ、下翅を真横に出して飛びます。
これにより「普通の飛び方をする甲虫」に比べて、格段にスピードが出ます。
「カナブン」の他、「ハナムグリ」なんかも同じ飛び方です。
一方の「コガネムシ」ですが、上翅を斜め上に広げ、次に下翅も斜めに広げて、パタパタと飛びます。
スピードはセミより、ちょっと遅いくらいですね。
「カブトムシ」、「クワガタ」、「カミキリムシ」、「タマムシ」、「テントウムシ」等、ほとんどの甲虫はこちらのタイプです。
ちなみに「タマムシ」は上翅と下翅の長さが同じな、唯一の種です(他は、下翅は折り畳まれている)。
あと、「カナブン」が幼虫は腐葉土、成虫は樹液を食べるのに対し、「コガネムシ」は幼虫は草の根、成虫は葉を食べるので「害虫扱い」なことも多いですね。
まあ、「益虫or害虫」なんて人間の都合ですから、虫には関係ないことですよね。
以上、長くなりましたが、元・虫好きの一言でした!
返信する

コメントを投稿