goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

松山千春「起承転結」

2009-08-13 02:43:26 | 松山千春

Img_3172_2

Chiharu.M  Back Stage Note

が、届きました。

春の松山千春コンサート2009 「偶然と必然」 が無事に終わった報告と、

秋の松山千春コンサート2009 「起承転結」 の決定のお知らせです。

「起承転結」 この名前で、デビュー数年後、シングル曲をまとめたレコード(その後、CD)が、発売されました。そして、今では、「起承転結 11」、私も11枚、貯まりました。(*^^)v

一番目は、「起承転結~起」 その後、「承」などが、サブタイトルになってたと思います。

(確かではないので、間違ったらごめんなさい)

「結」 までいったら次は…?と、当時私は、心配してたのを憶えています。

千春さん、本人はどう思っていたのでしょうかねえ(^o^)丿

まさか、「起承転結」が、11回も繰り返すほど、30数年も、歌手人生が続くと思わなかったのでしょうか!?

いえいえ、これから先も、何度も、起きて転んで、起きて転んで、ドカンと開き直って、

「結」…なんて忘れて、歌い続けて下さいね。

でも、今回千春さんとファンにとって、特別な言葉「起承転結」を、コンサートのサブタイトルにされたのには、何か深い意味があるのでしょうか?

コメント (2)

三之助豆腐・もぎ豆腐店

2009-08-11 23:18:17 | 食・レシピ

おいしいお豆腐を、頂きました。

 もぎ豆腐店の三之助豆腐

「ざる豆ふ・奥州青豆」 

Img_3115 ほんのり、緑色です。

絹ごしより水分が少なめですが、なめらかです。とにかく、大豆の味がしっかりと濃い味です。

半分ぐらいまで、お醤油かけずに食べてしまいました。

にがりで固めた280gのお豆腐を食べ切ってしまいました。

ごちそう様でしたm(__)m

 もぎ豆腐のご案内は、こちらの ホームページからどうぞ。

コメント (2)

びわ湖の夜景

2009-08-09 19:30:00 | 四季折々に

Img_3092_1

8月7日の、大津の様子です。びわ湖花火が始まったばかりの、19:30頃です。

ライトアップされた噴水がとてもきれいでした。

後ろの方には、比叡山が見えます。展望台の明かりも見えています。

その山の、向こうが京都です。

まもなく、お盆ですが、16日、20:00頃から京都では『五山の送り火』が、

灯されます。

今年は短く感じる夏…、もう、クライマックスです。

コメント (4)

トンボとセミ

2009-08-09 17:09:31 | 生きもの

090808_11300001

Img_3165

8月8日、日差しの暑い真昼、道路沿いの木の葉のかげに大きなトンボが止まっていました。

〇〇トンボ?

一方、8月9日、急に雨が降り出した時、同時に蝉のけたたましい鳴き声が聞こえ、いったいどこで鳴いてるのかと、家の外を見ますと、お二階さんの窓のひさしで、雨やどりしながら、ジージー、鳴いているのでした。

これは、アブラゼミですよね?

雨が止んだら、もう蝉はいませんでした。

虫も、お天気対策におおわらわなんですね。(^o^)丿

コメント (2)

びわ湖花火 2009.8.7

2009-08-08 01:51:22 | 行事

毎年、8月8日に行われる『びわ湖花火』ですが、今年の場合、7日が土曜日に当たるので、混雑を抑えるため、今日(7日)に、行われました。

初めて、花火を撮影しましたが、案の定、見れるのはほんのわずかでした(T_T)

そんな中の、数枚です。(>_<)

Img_3147

Img_3136

念願の花火の撮影、静止画がなんとも出来ません。((+_+))

出来栄えはともかくも、画像を持って帰れました(*^^)v

雨女のわたしは、空に大感謝ですm(__)m

次は、カメラ越しでなく、肉眼でじっくり見たいです(^_^;)

コメント (4)

今日は、立秋

2009-08-07 11:30:00 | 四季折々に
   今日は、立秋。  夏はどこへ行ってしまったのだ~!?
雨空ばかり、長い間見ていたので、あの、真夏のギラギラの太陽が恋しい気がします。
今、空はどんよりしていますが、昼からまた雨が降るのでしょうか?
降水確率は、午後から、40%。(ーー;)
 
それから、今日、8月7日は、『ハナの日』だそうです。『花?』『鼻?』 ま、どっちでもいいですが…、私は朝から鼻がムズムズして、ティッシュ・ボックスが『ハ・ナ・せません』 (^^♪    ハナはどうあれ、皆さまには、残暑お見舞い申し上げますm(__)m   
コメント (2)

飴ちゃんはダイアモンド

2009-08-07 11:25:36 | 食・レシピ

Img_3083 『熱中飴』

一に、水分補給、二に塩分補給

暑い季節、お仕事、スポーツに

ガツンと、塩辛すっぱい レモン塩味

製造者は、『井関食品』

建築会社「創新」さんとの共同開発製品です。…?

なぜ、建築会社さんと??

お買い上げのお客様へというコメントが袋の裏にありました。

※『中略 …実は、建築会社様からのご要望で作られた飴であります。

暑い季節には、0.1~0.2%程度の塩水を補給するのが一番いいようなのですが、塩を舐めながら水を補給しても、それだけでは楽しくないので、その補助にというご要望です。

運動、作業でがんばっている体に心地よい塩辛すっぱさ、是非お試し下さい。』 

※他の飴の成分表と比べてみました。

たとえば、『瞳はブルーベリー』という飴の場合、

100gあたりのナトリウム : 5~16mg

『熱中飴』は、

100gあたりのナトリウム : 2.07g

科学的な事はよく分かりませんが、ナトリウム量だけでみると、かなりの差です。

『熱中症を改善するものではない…』 という事と、

『塩分の摂取を制限されている方は、成分確認を…』

の注意がありました。 

舐めてみると、程よい、塩分と酸味のおいしさに、ついつい手が出てしまいますが…(^_^;)

ちなみに、『瞳はブルーベリー』は、こんなのです。

Img_3084 北欧産野生種「ビルベリー」のエキス150mg配合(飴100gあたり)

OA作業、読書、勉強などに、

1日あたりの目安、飴7粒(飴35.7g)で、βーカロテン1949μg 

簡単に噛めて、中から、ジャムっぽいのが出てきました。

『熱中飴』 の 『動』 に対し、『瞳はブルーベリー』 は 『静』 にいいのですね(^^♪

あ、『瞳はダイアモンド』 という歌が、ありましたよね。

コメント (2)

真夏の夜

2009-08-05 23:33:19 | 散策

Img_3076_3

☆??

高層ビルから、夜景を見ました。

私の住む街は、まだ光が少ないです。

でも、1階に住む私にとっては、別世界でした。

コメント (2)

ひみつのハイチュウ

2009-08-05 15:01:53 | 食・レシピ

Img_3083

Img_3082

最後の挑戦「ひみつのハイチュウ」

全部で4種類、何の味か当ててね

答えはここから選んでね

(メロン・もも・すいか・いちご・グレープ・レモン・グレープフルーツ・みかん・ブルーベリー・マスカット)

超難問! レベル3とレベル4は、2つ以上のフルーツが混ざった味だよ。

隠れた味を探してね!

ということで、食べてみました。

レベル1 : …ん? 〇〇〇やね。

レベル2 : …これは、〇〇〇〇に違いない

レベル3 : …エーッ?あれかな?これかな?

レベル4 : …〇〇は入ってるな?それと〇〇〇が、隠れてるかも?

答えは2009年10月に、ホームページで発表致します。

ホームページにヒントがあるかも!?

http://hi-chew.jp

こんな風に書いてあるので、試してみましたが、

味が分からなくて、かなり食べてしまいました

う~~、ちょっと気分悪いです(ーー;)

コメント

工事完了、梅雨明け2日目

2009-08-05 00:08:15 | 散策

本日(4日)、水道工事が終わりました。

7月23日から始まり、10日あまりの日が経っています。

最初の5日間の断水、そして、お風呂は今日ようやく出来ました。

水、トイレ、お風呂と、アレコレやりくりしてきましたが、それも今日でおしまい。

もう、好きな時に好きなように使えます。

ほっとしたら、なんかグタ~って感じです。

という訳で、今日は部屋でゴロッとお昼寝をしました。

梅雨明け宣言から2日目、太陽がカーッと照りつけ、夏らしい日でした。

少し、日差しが和らいでから、近くのスーパーに買い物に行きました。

ふと、空を見ますと…、

090804_18100002_2

こんな雲が…、

??私の記憶では、いわし雲とか、うろこ雲と言って、秋によく見られる…

ではなかったかなあ??  ま、いいか(^^♪

とても、雲が高くって、気持のいい空です。

ちょっぴり夕焼け、明日晴れるかな?

コメント (2)