円覚寺境内にはたくさんのほとけさんがいらっしゃいました。
宝冠釈迦如来
選仏場にいらした仏さん、その前には座禅をする床があります。
百観音の中の一体
珍しい、きっちり横を向いた観音さん
悩ましポーズの観音さん
百体の観音様がズラ~ッと並んでおられるそうです。
聖観世音菩薩
聖観音さんは美しいですね
魅かれました。
円覚寺境内にはたくさんのほとけさんがいらっしゃいました。
宝冠釈迦如来
選仏場にいらした仏さん、その前には座禅をする床があります。
百観音の中の一体
珍しい、きっちり横を向いた観音さん
悩ましポーズの観音さん
百体の観音様がズラ~ッと並んでおられるそうです。
聖観世音菩薩
聖観音さんは美しいですね
魅かれました。
おはようございます。
ものすごい天気図です。
北海道の上に目玉がふたつ、メガ級の低気圧が居座って。
ブロ友さんにも北海道の方がおられますが、心配です。
こちら滋賀も風が!風が!
ゴーゴー、ビュウビュウ、すごいです。
こわい!
窓が吹っ飛んでしまわないか!?
もともと、近畿地方の中でも強風の日が多い滋賀ではありますが、
きのうの夕方から夜中、そして今も吹き荒れています。
外出は、しないでおこう!
そういえば、最近ニュースで 『外出は控えて下さい』 と聞くことが
多くなりましたね。
でも、仕事に通っていたころは、雨が降ろうがヤリが降ろうが
出勤していったんですよねえ…、
今日も変わらず、通勤、通学の皆様、どうぞお気をつけて。
年々、自然災害が大きくなっていくようで、
地球の狂いを感じます。
歴史の授業に出てきた臨済宗の寺で「円覚寺」といえば「舎利殿」
残念ながら、舎利殿内は非公開!
皆さん門前でシャットアウト!
門の柵越しに、
舎利殿
石塔が門前にありました
神奈川県唯一の国宝建造物 「舎利殿」
堂内に源実朝が南宋から請来したと伝える仏舎利(お釈迦様の遺骨)を
安置した厨子がある。
下調べをせずに行った私は、少なからず拍子抜けした訳ですが、
境内は、屋根の反りの美しい建造物と、今を盛りと錦に色づいた木々で
見事な景色でした。
山門(三門)
山門(三門)
仏殿
宝冠釈迦如来(仏殿内)
天井の白龍図 (仏殿内)
選仏場
居士林
勅使門(唐門)
開基廟
この円覚寺、びっくりするほどの参拝者でした。
やっと見ることが出来ました!
12月2日朝、藤沢駅構内の窓から見た富士山
円覚寺で見た富士山
11月30日昼過ぎ、江の島の高台から烏帽子岩が見えたのですが、
茶店の方がおっしゃるには、この烏帽子岩の後方に、雲が晴れれば
ド~ンと富士山が見えるらしいです。…残念(/_;)
こういうこともありましたけど、
そして12月2日、また藤沢駅の構内から夕焼けの中の富士山、
きれいでした。
今まで何度か富士山の見えるはずのエリアに入ったことはありましたが、
一度として見えたことはありませんでした。
今回初めて見た生の富士山、やはり富士山です!
これが富士の山だ!!
神々しくもあり、かっこよくもあり、優しく癒される姿でした。
大仏さんを見て、長谷寺を見て、江ノ電由比ヶ浜駅から江ノ電鎌倉駅へ
一日乗車券登場
ありがたや~
鶴岡八幡宮の鳥居前に来ました。
次に見えてきたのが舞殿(下拝殿)
鎌倉はどこへ行ってもものすごい人出です。
↓ この写真からの~
この写真。
同じように見えますが、時間の経過が分かります。
そこで、階段下の赤いベストを着たワンちゃんに注目して頂けますか!?
ジーッとしていたこのワンちゃん、右のグレーの上着の女性に記念写真を
撮ってもらってたのです。
身じろぎひとつせず、カメラ目線でしたあっぱれあっぱれ
鶴岡八幡宮の階段も、はあ~!キツイ!!
本宮
本宮の横から
ご祈祷をされる方があるようで、神職の方が太鼓を打ち鳴らされました。
ちょっと、ご利益のおこぼれを願ってしまった私って…
本宮(上宮) 八幡宮の「八」の字が、鳩の形ですね。
鳩サブレーってここから来たのでしょうか?
あ、おみやげに買おうかな…
JR鎌倉駅
ここまで戻って来たけど、八幡様からたくさん歩いたなあ~
おなかが空いてたから余計そう思ったかも、
時間は屋根の時計台を見ると、3時前、どおりで。
駅舎の2階のレストランで食事しました。
その時、虹が見えました。
食事中の通り雨のあとの事でした。
実は、この前日の11月30日は父の命日でした。
亡くなった日の3時頃にも虹が出ていたのを覚えています。
私の家族が亡くなった日の前後はなぜか必ず虹が出る…
大丈夫です、今回はみんな元気です (^_^;)
長谷寺、鎌倉の有名なお寺、大仏さんのデンッと構えた感じと比べると、
たおやかなすら~とした観音様かなと思いながら参拝しました。
撮影禁止で、写真はないのですが、とても大きな観音様
本尊「 十一面観世音菩薩像 」はとても大きく金箔でキラキラしていました。
この観音堂におられます。
境内はあちこち修復中らしく、テントが目立って…、
紅葉がとてもきれいでした。
この女性、かっこいい!マフラーパッとさばいたりなんかして
延命地蔵菩薩
「弁天窟」 洞窟多いね、鎌倉は
長谷寺に見晴台があり、そこからはあの由比ヶ浜をまた見ることが出来ました
鎌倉観光3日間のこと、なんか、10日経ったらどれがどれやら…
でも、美しいところ、いっぱい見れました。
そうそう、3日で6kmほど歩いたんでした。その成果はあったかなあ?
ご覧いただけるとうれしいです♪
極楽寺
成就院
成就院から歩いてしばらくの所、由比ヶ浜が見えました。
小高いところにまで上がってたのに気づきました。
ここは、6月頃にあじさいが楽しめそう…
♪ さくら貝の歌 ♪
うるわしき桜貝ひとつ
去り行ける君にささげん
この貝は去年(こぞ)の浜辺に
われ一人ひろいし貝よ
3行目までは歌えるな (^_^;)
写真の中の男性に歌ったみたい?
違うか。
この方もカメラに夢中そう (^_^;)
写してしまった全然知らない方へ、 ごめんなさい、写して<m(__)m>
この歌の歌碑がある由比ヶ浜、名前からしてうるわしき~~!
次の神社は、江ノ電がすぐ前を通っているとご紹介した御霊神社です。
一日乗車券の一番目の降車駅の江ノ電極楽寺駅。
この辺りの散策は人も少なく静かで、きれいで、ほんとよかったあ。
四季折々に花が咲き誇るのだろうなあ~と思いながら、
次の目的地、長谷寺と鎌倉大仏の高徳院に行ったのを
こうして書いているうちに思い出しました。
この辺は、静かでデートコースにぴったりやわ~、 と思いつつも
この年になると、ひとりの散策がとてもいいわ~と感じるコースでした
ここ、鎌倉大仏さんのお寺「 大異山高徳院 」にも仁王さんがおられました
仁王門
仁王門も仁王さんも1700年代のものとか、最近大修復されました。
阿形像 、眼力すごい! 金環がビームを放ってる!
吽形像、共に色彩がきれいです。現代的にも見えます。
こんなに強そうな2人がいればセコムもアルソックも要らんわ。
ちなみに、石山寺の仁王さんがこちらです。↓
おなか、メタボ感に違いが…
そう思って行った鎌倉でした。
遠くからそっと眺めた後は、グッと近づき前後左右から仰ぎ,
挙句の果てには、おなかの中にまで!
得々と見つめて参りました。
なかなかのイケメンです。
近くにいた初老の男性も 『いい男だッ!』 なんてことを。
大仏さんです。
紅葉がきれいでしたよ♪
修学旅行の中学生でしょうか、私もこれくらいの時大仏さんの所へ来てるんだなあ
セーラー服、いちど着てみたかったなあ~
スーツタイプだったんです
やっぱり大きいなあ~!
横から失礼しま~す
後ろから失礼しまあす
おなかの中まで、いいんですかあ?
うわあ~すごいなあ~ 真上は頭です。
おなかも頭も空っぽ…、
悟りを開くと ≪ 空 ≫ になるということ…
衣のドレープがきれい!
大仏さんのわらじ
鎌倉市長谷にある高徳院という浄土宗のお寺のご本尊 「阿弥陀如来」
銅像阿弥陀如来坐像で国宝
紅葉と青空のもとで仰ぐことが出来てサイコーでした。
旅行から帰って、あっという間に1週間が経ってしまいました。
たくさんの写真が待ってくれてますので頑張らないと
では。
≪鎌倉・江ノ島パス≫ という一日乗車券があり、江ノ電、JR、湘南モノレールに
一日乗り放題。
大変お得なパスを持ってあちこち行きました。
江ノ電 ♪
京都の京福電車と雰囲気がそっくりです。
線路沿いの感じもよく似て線路の際まで家が建っていますが、
京都の路面電車、京福電車ほど迫っていませんでした。
これ以外にもデコレーションされた車両がいくつかありました。
鎌倉の名所が描かれています。 ↑これはどこ?
3日間でいっぱい江ノ電を見ました。
12月1日、雨けっこう強くて…
運よく最後尾、車掌さん席に向いてる座席が空いてまして。
線路がよく見える
七里ヶ浜に沿って走る江ノ電から江の島が見えました。
稲村ケ崎駅
極楽寺駅
極楽寺洞(トンネル) 明治40年に出来た江ノ電で唯一のトンネルで
人気の撮影スポットだそうです。江ノ電がトンネルから顔を出したところが撮れたら
良かったのですが…赤い欄干は桜橋
御霊神社の鳥居の真ん前を江ノ電が行きます。
鎌倉駅
極楽寺駅
鎌倉駅
画像でしか見たことがなかった江ノ電、多少憧れてたので、
本物に乗れて、幸せでした