kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

大関ヶ原展~すべての戦いには人の思いがあった…

2015-06-05 10:09:14 | 歴史

              

慶長5年(1600)9月15日、あまたの武将達が参戦した戦国史上最大の戦い

『 関ヶ原の合戦 』 

この戦いはいかにして起こり、そして後世にどのように影響を及ぼしたのか。

 

 

京都文化博物館で「 大関ヶ原展 」を見て来ました。

武具であったり、手紙であったり、または絵画などを通して関ヶ原の合戦を

垣間見ることが出来ました。

有名な歴史上の人物から、これまた有名人に出した書状。

こまごまと書かれてあったり、切羽詰まった緊迫感が伝わってきたり、

書体も様々。

文の終わりに名前と花押(かおう)がしっかり書かれてあると、

「 あの武将が書いたのか~。」 と一気に時が縮まる感じがしました。

            

「家康の花押」の画像検索結果

家康の花押

               

「石田三成花押」の画像検索結果

石田光成の花押

                  

兜、刀、書状などは武将ゆかりの地が今所蔵しているものも多かったです。

そして、それはこの合戦の規模の大きさを物語っています。

東京、京都、岐阜、静岡、滋賀、大阪、愛知、山口、山形、長野、

高知、福岡、三重、佐賀、島根、香川、栃木、新潟、岡山、兵庫、徳島

 

日本の向かう方向が大きく変わった合戦、

それがたった一日だったとは!

 

ちょっとつぶやこうかな

石田光成さん、かわいそう…

                  

 

コメント (4)

復活

2015-06-02 11:12:23 | 花・木・草

                  

 ”  木の洞に 新たないのち 夏木立  ”

 ”  きのほらに あらたないのち なつこだち  ”

          

朽ち果てたような木の幹ですが、京都府立植物園で見た桜の木です。

太い幹の辺りはもう枯れてしまっているんですが、

空洞に竹を縦ふたつに割った中に枝のように見えるのがありますが、

実はこれ、根っこだそうです。

木の根元の方が枯れたあと、その上の方から根が土に

届こう届こうと伸びてくるのを、この竹が誘導してやっています。

 

この方法、何だか血管にステントを埋めた人間みたいです(^_^;)

             

桜守の佐野藤右衛門さんを思い出しました。

もしかして、この治療…

 

とうえもんさ~ん、今日もどこかで桜の往診中ですか~?

 

 

 

コメント (2)

京都府立植物園③

2015-06-01 17:08:40 | 京都

               

 

 エキウム・ウィルドプレッティ

    

          

スペインカナリア諸島原産で高さは3mを超えます。淡紅色の花。

非常に多くの花を付けることから「宝石の塔」と呼ばれています。

多くの日照時間が必要、乾燥に強い、霜にも強い。

日本は気候が違うので、生育は困難だが、ここの他「東京ディズニーシー」

などで見ることができるそうです。

                         

逆にこちらは湿地を好む植物

                  

                

 はなしょうぶ

                

ところどころ咲いてました。

時期がまだ少し早かったようでした。

やっぱり日本はこれですね。

 日本といえば、桜もそうですがもうすべての桜、終わっていて

           

 さくらんぼを見ました。

 

 温室、今回は見れなかった…          

 おもしろいものが、なんでしょう?

                  

  噴水も気持ちのいい季節になりました

             

くすのき並木

 

園の東西200mのシンボルロードで、川端康成の「古都」にも出てくるとか、

開園当初からあるそうです。

大正13年に開園し、日本最古の公立総合植物園ですから…

いったい、何年になる…?

2015-1924=91年 ですか。

             

いいお天気に恵まれ、久々の植物園は楽しかったです♪

                  

 

コメント (4)

笑門来福

2015-06-01 15:09:41 | つぶやき

今はメロンといってもピンからキリまでありますね。             

実はピンが良いのか悪いのか、キリがどうなのか知らないのですが…

               

        

このメロンが安い事は知ってます、自分で買ったものなので。

       

”  笑おうか これも初物 安メロン ”

             

『初物を食べる時は東を向いて、大きく笑ってから食べよ』 

なんていう、言い伝えのようなのを思いだしたので、とりあえず、

 

笑う門には福来たる~

          

俳句の会で、2番目の得点を頂くという、福来たる~  

               

 

コメント