神奈川県立博物館で開催中の、「真明解・明治美術 増殖する新メディア」展を観る。
150年前、明治維新といふ時代の大転換に出くわした藝術家たちが、それによってもたらされた西洋藝術を上手に自分たちの藝術へ取り入れた様を、静かな調光のもとでじっくり鑑賞する。
写実性と陰影に富んだ西洋絵画は、色彩の無い古写真からでは窺ひ知ることの難しい当時の風情を、如実に伝へてくれる利点がある。
高橋由一の「 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。