横浜市中区の日本新聞博物館ニュースパークで、「新聞が伝えた明治──近代日本の記録と記憶──」展を観る。
明治といふ新しい時代を、新聞といふ新しい文化が、常に時の最前線から人々に、情報を傳へんとする──
現代に遺された、活字の書体すら定まらぬ黎明期の紙面から、そんな使命を読み取る。
その新しい情報を実際に人々へ提供してゐるのは、名も無ひ市井の配達人たちだ。
開港間もない横濱でその傳達役を担 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。