神保町へ資料探しに出かけたつひでに、御茶ノ水驛前の横に架かるお茶の水橋に行く。橋の改修工事で路面を剥がしたところ、約5cm下から昭和十九年(1944年)に廢止された都電の軌道跡が現れたのは、今年の一月下旬のこと。軌道跡は早々に撤去されたこともあって私は實見する機會を逃し、お仲間が撮った冩真や動画でしかその様子を知らないが、せめて現場だけでも……、と思った次第。ブルーシートの掛けられた箇所が、件の軌 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。