地元の紅葉がわずかに色づき始めた。見頃は来週末以降だらうか。紅葉と云へば紅葉狩、同名の謠本を開いて久々に吟ずる。前半の妖美さ、後半の鬼凄ぶり、その変化の妙で好きな曲だ。と同時に、残念な思ひ出のある曲でもある。あれはいつの頃やらん、女聲がひとり混ざる地謠に、私も座らされたことがある。惡い予感通り、不協和音のみっともない舞台となった。オンナは魔モノ──まさにこの曲にある通り。以来私は、謠ひはひとり吟じ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。