冬枯れの堤道でちょっと立ち止まってゐると、散歩中と思しき枯れた年齢のヒトも、何故か私の傍で一緒になって立ち止まった。ヒトはどうしてヒトに簡單につられるのだらう。詐欺に引っ掛かる根本が、すなはちこれなのではないか。善良と單純は紙一重である。あちこちで梅がだいぶ見頃になってゐるが、地元の梅林は毎年満開の時期が遅いので、いま出かけてもおそらくはほとんどが蕾のままだらう。しかし蕾が開く頃までには、春の計画 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。