大阪府吹田市の萬博記念公園内にある國立民族學博物館の特別展「日本の仮面 芸能と祭りの世界」を觀る。日本各地の祭禮などで演じられる藝能で用ゐられる、または用ゐられてゐた假面の數々を、豊富な分量で紹介した企画で、假面をつけて舞ひ、踊る活動をしてゐる私としては、是非とも觀ておきたかった。ヒトが假面を付ける行為をいつから初めたのか定かではないさうだが、縄文時代の遺跡から、土を焼いて作られたかなり明確な姿の . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。