知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

misery loves company

2009年02月07日 | 英語

びっくり邦題の「理想の恋人を見つけるための7つのジンクス」 

映画の方は軽ーいタッチで、chick flick ファンなら楽しめると思います。

「アメリカン・パイ」のジェイソン・ビッグスが主人公のルームメート役で出演していますが、彼の面白さがうまくいきてなかったのが残念。

 

わかりやすそうなストーリーだったので、字幕無しで見てみました。

聞こえてきたせりふからいくつか紹介します。(英語の字幕で確認できなかったのでちょっと怪しいかも)

 

misery loves company

同病相哀れむ。

同時に恋人に振られ二人だったので、まさにこのことばはぴったり。

 

you've come to the wrong place

間違った相手を選んだね、力になれないよ。

1月の「ビジ英」でこれの反対の

you've come to the right place が出てきました。

 

you're like an elephant  

お前って記憶力がいいなあ。

なぜか象は記憶力のいい動物だと言われています。

 

as much as I hate to admit this

認めたくは(悔しいけど)ないけど、

 

sweep her off her feet

夢中にさせる。 これはウィル・スミス主演の「最後の恋のはじめ方」で覚え表現ですが、その後恋愛映画ではけっこうよく耳にする表現だったことがわかりました。

きっとこれまでも何度も聞いてはいたんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7つのジンクス、それは何?

2009年02月07日 | 英語
理想の恋人を見つけるための7つのジンクス [DVD]

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 

今までへんてこな邦題の映画はそれはそれはたくさん見てきましたが、これは「特別賞」でもあげたいくらいのすごいやつ。

この手のラブ・コメディはとにかく女性ファンをひっかけようと、口に出すのもこっぱずかしい邦題をつけるのが普通(これは100歩譲りましょう)。

でも「7つのジンクス」っていったい何だろう。

そんなもの映画の中のどこにも出てきませんよ。全然違うだろうというつっこみもできないくらい「???」だらけ。

原題の方はまたいつものように「Boys and Girls」という、もう少し色をつけてもいいだろうというくらいシンプルです。

飛行機の中で初めて会った二人は、その後、高校、大学で再会。何でも話せるいい友達が最後にやっとお互いの気持ちに気付く、、

この映画を見た人はほとんど間違いなく「恋人たちの予感」を思い浮かべることでしょう。

どうせなら「恋人たちの予感 カレッジ編」とでもつければ、この映画のファンがどれどれと見ると思うけどなあ。

考えてみれば「恋人たちの予感」だってかなりの「こっぱずかしい」邦題でしたね。今ではすっかり慣れてしまったのが怖い気もしますが。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする