知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

fat lady が歌うまで

2019年10月18日 | 英語
 
シーズン2に入りました。

It ain't over till the pretty lady sings.

ドラマの終盤、ブル側の形勢不利か?という時にブルが言ったせりふ。
字幕は「待って 見せ場はこれからだ」でした。
あっ、これって
It ain't over till the fat lady sings. の変形版。

オペラで最後に登場するのが体格のいい(fat) 女性のことが多いので、fat lady が歌うまではオペラは終わらない、「結果は最後までわからない」という状況で使われる表現。
この時証言台に立っていたのが、美貌の未亡人だったので、ブルがfat lady pretty lady と言い換えたわけですね。

有名なイディオムやフレーズはその一部だけを言ったり、今回のように単語を入れ替えたりすることがありますが、そういうのがわかった時って、学習者は「にんまり」しちゃいますよね。
よおしがんばっちゃおう!って気になります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2019-10-18 21:12:59
今久しぶりにNetflixをチェックしたら、このドラマが見当たりませんでした。配信終了したかな?ばっちもんがらさんはHulu でご覧になっていますか?ツタヤにはあるのですが、人気がなければ撤去されるのであるうちに見なきゃ。

おっしゃる通り、イディオムの変形版などに気付くと嬉しいですね。使いこなせればなおいいですが。pretty ladyに変えるあたりNCISのトニーみたいですね。ようやくジヴァの代わりのビショップが登場したところまで来ましたが、慣れません。Bullみたいに見続けると違ってくるかなぁ。
このイディオムはもし自分で使うとしても、やはりain’t の部分はそのままがベストなんでしょうか。避けた方がいいとは聞きますが、もうこれはこの形で定着しているなら変えず言うべきなんでしょうか。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2019-10-19 23:01:46
最近Huluも再加入して、Bullはこっちで見てます。
Netflix はオリジナルドラマがいち早く見られるというのが一番の魅力ですよね。ちょっと前のシリーズをのんびり見るならHulu。英語の勉強には字幕が充実しているNetflix ですね。

イディオムは好きなんですが、自分で使えるかと言うとちょと厳しいかなあ。
下手に使うと、浮いちゃいそうで。
NCIS シーズン7を見ていたらギブスとアビーがすごく仲が良くて、最近のシリーズのあの不自然な別々に撮影しているの物と比べてしまって、何だか悲しい、、、

ain't は基本的には自分では使わないつもりですが、こういうお決まりの表現では逆に、ばしっと決まってるって感じがします。


返信する

コメントを投稿