何十年ぶりかで、「磯じまん」を買いました。
これ、これ、旨い!
けど、チャレンジャーの私は、さらに味を進化させます。
この海苔の佃煮に、「ねりからし」「おろししょうが」
「ねりわさび」「ゆず胡椒」を混ぜてみました。
これが、ご飯にのせると、どれも美味しい。
1種類でご飯1杯。
もうお腹パンパンパン。
パンが1個多いよ。
それくらい、お腹が張ってます。
< おまけ >
昔々、ある駅でのこと。
電車の乗り継ぎで20分ほど待つことに。
嫁はんとまだ小学生だった息子に、
「トイレに行ってくる」と言って、
そっと隣のホームへ。
2人のちょうど真正面。
立ち食いそば屋さんでそばを注文し、
2人が見えるところで、
ずるずるとそばを食べ始めました。
それを見た息子の慌てぶりがあまりにも可笑しくて、
そばを吹き出しそうになりました。
息子は一所懸命に走ってきて、
私の“そば”に“立ち”、
勢いよく“食い”始めましたとさ。決まったぁ〜!
アーッハッハッハ!
おちゃめな私。こんな遊びが大好きです。
何だか知らないけど、
最近はハロウィーンが大騒ぎですね。
本来の意味など無視して、ただのコスプレ大会。
しかも、人、人、人で、
コスプレも見ることができない。
単なる迷惑な集団です。
あれでは、暴走族と何ら変わりがありません。
コスプレでコミケに行っている人の方が、
まだ理解できます。
ガァ〜〜ン!
イヤなことを思い出しました。
息子が保育所の時。
運動会で親子リレーのようなことを
させられたんです。
な、な、なんと、
私はサルに見える帽子をかぶらされたんです。
きゃぁ〜〜〜〜!
メタクソ恥ずかしかったことが忘れられません。
親になるとはこういうことなのね、
と、人生の厳しさを教えられたようです。
でも、いまならできる。
牛柄のパジャマを着て、
自転車で町内を走ってみたい。
子供たちのヒーローになれるかも。
あっ、じいちゃんとばあちゃんしかおらんなぁ〜。
もぉ〜〜〜〜!
牛柄だけに。
ちゃんちゃん!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
またまた、やって来ました。例の季節です。
『まぐまぐ大賞2016』
私のメルマガが参加しています。
昨年は惜しくも第2位。
今年こそは! と、お力を拝借したいと思います。
下記のページへアクセスをお願いいたします。
http://www.mag2.com/m/0000109476.html
「このメルマガをまぐまぐ大賞に推薦する」をクリックすると、
メルマガタイトルとマガジンIDが自動で入力され、
簡単に投票できます。
期間中、何度でもご投票いただけますので、
お時間のある時に“ちょいちょいっと!”していただけると、
嬉しいです。
なにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
これを励みに、毎週メルマガを書いております。
これからも書き続けたいのです。
遊酔からのお願いです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
これ、これ、旨い!
けど、チャレンジャーの私は、さらに味を進化させます。
この海苔の佃煮に、「ねりからし」「おろししょうが」
「ねりわさび」「ゆず胡椒」を混ぜてみました。
これが、ご飯にのせると、どれも美味しい。
1種類でご飯1杯。
もうお腹パンパンパン。
パンが1個多いよ。
それくらい、お腹が張ってます。
< おまけ >
昔々、ある駅でのこと。
電車の乗り継ぎで20分ほど待つことに。
嫁はんとまだ小学生だった息子に、
「トイレに行ってくる」と言って、
そっと隣のホームへ。
2人のちょうど真正面。
立ち食いそば屋さんでそばを注文し、
2人が見えるところで、
ずるずるとそばを食べ始めました。
それを見た息子の慌てぶりがあまりにも可笑しくて、
そばを吹き出しそうになりました。
息子は一所懸命に走ってきて、
私の“そば”に“立ち”、
勢いよく“食い”始めましたとさ。決まったぁ〜!
アーッハッハッハ!
おちゃめな私。こんな遊びが大好きです。
何だか知らないけど、
最近はハロウィーンが大騒ぎですね。
本来の意味など無視して、ただのコスプレ大会。
しかも、人、人、人で、
コスプレも見ることができない。
単なる迷惑な集団です。
あれでは、暴走族と何ら変わりがありません。
コスプレでコミケに行っている人の方が、
まだ理解できます。
ガァ〜〜ン!
イヤなことを思い出しました。
息子が保育所の時。
運動会で親子リレーのようなことを
させられたんです。
な、な、なんと、
私はサルに見える帽子をかぶらされたんです。
きゃぁ〜〜〜〜!
メタクソ恥ずかしかったことが忘れられません。
親になるとはこういうことなのね、
と、人生の厳しさを教えられたようです。
でも、いまならできる。
牛柄のパジャマを着て、
自転車で町内を走ってみたい。
子供たちのヒーローになれるかも。
あっ、じいちゃんとばあちゃんしかおらんなぁ〜。
もぉ〜〜〜〜!
牛柄だけに。
ちゃんちゃん!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
またまた、やって来ました。例の季節です。
『まぐまぐ大賞2016』
私のメルマガが参加しています。
昨年は惜しくも第2位。
今年こそは! と、お力を拝借したいと思います。
下記のページへアクセスをお願いいたします。
http://www.mag2.com/m/0000109476.html
「このメルマガをまぐまぐ大賞に推薦する」をクリックすると、
メルマガタイトルとマガジンIDが自動で入力され、
簡単に投票できます。
期間中、何度でもご投票いただけますので、
お時間のある時に“ちょいちょいっと!”していただけると、
嬉しいです。
なにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
これを励みに、毎週メルマガを書いております。
これからも書き続けたいのです。
遊酔からのお願いです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
