goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

食べるラー油焼きラーメン

2011-04-15 16:15:48 | 麺類
材 料:食べるラー油(自家製)・インスタントラーメン(袋入り)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.袋入りインスタント焼きそばのように、
  ラーメンを少量のお湯で煮ます。
2.お湯が無くなったら、添付の粉末スープ半分程度と、
  食べるラー油で味つけします。

 
食べるラー油の使い道をいろいろと試しましたが、
麺類が一番合っているようです。

この焼きラーメンも美味しいし、冷やし中華にかけても、
かなり美味しかったですよ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青のりチーズ玉子焼き

2011-04-14 15:19:29 | おかず
何も作る気しなぁ~い。
玉子焼きでええか。

でも、また玉子焼き?

そしたら、何か入れよか?

つう時に、やってみて欲しいメニューです。

溶き玉子に、青のりをたっぷりめに入れます。

で、玉子焼きを焼く途中で
スライスチーズを入れて、巻き巻きします。

これだけ。

チーズがとろ~り。
磯の香りが、ほわ~っと。

こりゃ、旨いわ。ほんま!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひら天ピザ

2011-04-13 15:45:34 | おかず
材 料:ひら天(関東ではさつま揚げ、九州ではつけ揚げ)・
    チーズ(好きなの)・バジル(乾燥)・
    ケチャップ・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切ったひら天をフライパンで焼き、
  その上に、チーズ、バジル、ケチャップ、マヨネーズを乗せて、
  チーズが溶けるまで焼きます。

 
想像つかないかもしれませんが、
新感覚で美味しいんですよ。

ひら天を切らずに焼いて、その上にチーズなどを乗せれば、
見ためは、リッツパーティみたいになります。

ひら天パーティ。お洒落だね?

疑問符かい!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん飯

2011-04-12 14:20:11 | ごはんもの
昨日の残りのそうめん活用法を考えていて、
キョキョキョッ! と、ひらめきました。

ピピピッ! やろ!

そうそう。

神戸には、焼そばとごはんが合体した「そばめし」があります。

これをマネしてみようと思ったけれど、
同じ味つけでは面白くないので、
炒飯風の味にしました。

フライパンにたっぷりめの油を敷き、
玉子を入れ、ぐちょぐちょ。

そこに、ごはんと短く切ったそうめん、ねぎを入れ、炒めます。

んでもって、鶏ガラスープの素、うまみ調味料、塩で味つけします。

これが結構、違和感なく、面白い食感の炒飯になっています。

余ったからって、ポイしちゃダメよ。
もったいない! もったいない!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏レバーガー

2011-04-11 10:58:31 | パン類
材 料:鶏レバー・
    ハンバーガーバンズ(ロールパン、ドッグパンでも可)・
    レタス・きゅうり・トマト・スライスチーズ・
    マヨネーズ・ケチャップ・片栗粉(小麦粉)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鶏レバーを適当に切り、片栗粉をつけて、唐揚げにします。
2.バンズに、レバー、レタス、きゅうり、トマト、スライスチーズ・
  マヨネーズ、ケチャップをはさみ、完成です。

 
これなら、レバーの嫌いな人も食べられます。
なんてことは言わないよ。

嫌いな物は、嫌い。
無理して食わんでもええ。
それが、ストレスになるからね。

好きな人にとっては、めっちゃ旨い。
レバーの新しい味を体験できます。

レバーのねっとり感が少し軽くなって、
食べやすいですよ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺のパクリつゆ

2011-04-10 10:58:36 | 調味料その他
セルフうどんの最高峰、と、
私と嫁はんが絶賛する丸亀製麺。

そのつゆの味を再現してみました。
これは、美味し!

鍋に湯を沸かし、
「ほんだし・いりこだし」と「ほんだし・こんぶだし」を
2:1の割合で入れ、砂糖、塩、しょうゆで味つけします。

しょうゆは、香りづけ程度にします。

この調味料の割合次第で、
丸亀製麺に限りなく近づくことができます。

いや、ほんと!

ぜひに、ぜひに、試してみてくださいな。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリンギのしょうゆバターにぎり

2011-04-09 09:19:41 | ごはんもの
材 料:酢めし・エリンギ・しょうゆ・マーガリン
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.エリンギを寿司ネタくらいの大きさに切り、
  フライパンで炒め、しょうゆとマーガリンで味つけします。
2.酢めしにぎりを作り、エリンギを乗せます。

 
これが、思いのほか美味しいんです。

おかずとして、ごはんと一緒に食べるのもいいんですが、
酢めしがとってもまいっちんぐマチコ先生。

にぎりになっていることで、
お子ちゃまがと~~~っても喜ぶんだにゃ~。

♪びっくりしたにゃ びっくりしたにゃ~♪

by 長靴をはいた猫。知らんわなぁ~。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎアイス

2011-04-08 14:36:39 | お菓子・デザート
浜名湖サービスエリアには、「うなぎジェラート」があります。

それをヒントに思いついたのが、「うなぎアイス」。
と言っても、うなぎジェラートの味は知らないよ。

バニラアイスに、
蒲焼きのタレ(めんつゆでも可)と、山椒をかけます。

甘辛のタレとバニラは、結構相性がいいんです。
また、山椒の香りが新鮮です。

まっ、うなぎの風味がないので、
山椒アイスって言ってもいいんですけどね。

一度はやってみてみて。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりいかくんの佃煮

2011-04-07 14:08:56 | おかず
材 料:海苔の佃煮・いかくん(おつまみ)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.いかくんを小さく切って、佃煮に1日漬けておきます。

 
ほっかほかのごはんに乗せて食べれば、お~いしぃ、これ!

酒のアテにしても、おいしゅうございます。

おにぎりもいいかも。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のとろろ昆布がらめ

2011-04-06 14:25:09 | おかず
見ためは料亭、味は居酒屋。

あかんやん、それ!

なんだと!
居酒屋をバカにするのか?

いや、そういうつもりは……。
言い直します。

見ためは子ども、頭脳は大人。名探偵コナン!

ちが~う!

本当のことを言うと、見ためは居酒屋、味も居酒屋。
まぁ、気楽に美味しいということで。

鶏肉(ももor胸)をこんがり焼いて、皿に盛り、
とろろ昆布をほぐして乗せ、
その上に、小口切りのねぎをパラパラッとね。

昆布の旨味と塩味で、上品な味わいになります。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトマトのポン酢漬け

2011-04-05 14:21:55 | おかず
トマトは高いけど、プチトマトならなんとか買えるので、
知り合いから貰いました。なんじゃ、そら!

でね、マリネが一番美味しいと思ったので、
面倒だからやめて。

おいっ!

代わりに、ポン酢で漬けました。

プチトマトの表面に何ヵ所か切れ目を入れ、
ポン酢に漬けるだけ。

そうさなぁ~、2、3時間も漬けりゃあ、ええじゃろ。

したら、マリネっぽくなるぞい。

これでも充分に旨いぞなもし。

漬けて残ったポン酢は、
サラダやゆでた鶏肉なんかにかけて、召し上がりやがれ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポタージュみそつけ麺

2011-04-04 11:33:20 | 麺類
材 料:茹で中華麺・ポタージュスープ(カップスープ)・
    インスタントみそ汁
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.中華麺を茹で、水で流します。
  茹で麺は、再度茹でないと、ごわごわしてマズいから。
2.お椀に、スープとみそ汁を半々で入れ、熱いお湯を注ぎます。

 
想像できませんよね、この味。
意外や意外、美味しいんですよ。

ラーメンにするとマズい、茹で中華麺ですが、
つけ麺で食べると、お店の麺に似てるんです。

これは、発見です。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームカレー

2011-04-03 09:44:28 | ごはんもの
クリームシチューのルウが残っていたけど、どうしよう?

で、カレールウと足しちゃえ。
ってなことで、カレー1:シチュー1で、混ぜ混ぜしました。

すると、何ということでしょう。

擦れ違うこともできなかった暗い台所が、
みんなで一緒に料理ができる、
楽しく明るいキッチンに生まれ変わりました。

……じゃなくて!

長いボケやなぁ~。

「星の王子さま」っていうカレールウ、知ってるう? あは~。

お子ちゃま用のマイルド~な、優しいカレールウです。

これに似た、まろやか~なカレーができましたとさ。

辛いカレーが苦手な人やお子ちゃまには、ウケるぅ~!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴみそ団子

2011-04-02 09:16:48 | お菓子・デザート
材 料:小麦粉・イチゴジャム・みそ・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.小麦粉に塩と水を足し、こねこね。
  適当な大きさの団子にして、茹でます。
2.イチゴジャムとみそを混ぜたものを団子につけて、食べ食べ。

 
これは、千葉県の峠の茶屋で出したら、
素浪人や渡世人がちょっと休憩に立ち寄って、
常連さんになってくれるかもしれません。

風味豊かな、名産品の誕生です。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきいかごはん

2011-04-01 10:56:44 | ごはんもの
いやぁ~、いかの旨味がギュギュギュッと詰まっていて、
噛むほどにジワジワと深い甘味が染み出てくる、
美味し~いごはんです。

まず、さきいかを小さく切って、
めんつゆにしばらく漬けておきます。

これをごはんの上に乗せ、
マヨネーズをたら~りとかけます。

たったこれだけのことなのに、
おかずのいらないごはんになります。

星、4つです!

えっ、それって、3つ星より上ってこと?

いや、星5つが満点です。

なんや、それ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2011年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0