喫茶 輪

コーヒーカップの耳

書と陶芸

2010-09-30 16:27:04 | アート・文化

Cimg0066

「返しといたぞ!」

山さんである。

昨日朝、「コーヒー代、貸しといて。後で返すから」

お金を持って来てなかったのである。

わたし午後、出かけてました。その間に来て、家内に返して下さっていたのだ。

それで、今朝、「返しといたぞ」である。

わたし、知っていて、

  「何を?」

山 「お金」

  「そうや、お金、貸してあげてたんや。困った時はお互いさまやからね。覚えといてよ」

                  

Img455

昨日、「名筆展」会場で案内状、頂きました。

書家・六車明峰さんと陶芸家・西中稔とのコラボレーションである。

頂いたもの、もう一点。

Img456 (命なりわづかの笠の下涼み)

名筆研究会の機関誌「名筆」10月号です。

表紙は、翔雲氏の書。

わたし、門外漢ですのでよく分かりませんが、「名筆」は会員さんの勉強の誌です。

みなさんよく精進しておられます。

         

この前のイカ(?)がこうなりました。 ↓ 

Cimg2357

きれいな芽が出てます。明日、植木鉢に移します。

           

『KOBECCO』10月号が出ました。

わたしのエッセー「コーヒーカップの耳」、今回は「北山冬一郎」と題して書いてます。

『kobecco』のホームページから、立ち読みできます。

http://kobecco.oide.or.jp/

ほかに、わたしが取材されて登場しているページがあります。

写真も載せられて、恥ずかしいことです。ページは内緒です。

         

明日、10/1(金)の「輪」のおすすめ定食は、

「手づくりハンバーグ」の予定です。

よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする