喫茶 輪

コーヒーカップの耳

お二人の館長さんにご挨拶

2023-03-16 15:09:15 | 日記
お世話になってきた用海公民館の岡館長さんが、この3月で退職と聞いたので、ご挨拶に行ってきました。
用海では5年間だったとのこと。え?3年ぐらいかと思っていたのに、時間は素早く立ち去る。
わたしが病気の治療に入ってからはお会いしてなかったので、ご挨拶しないわけにはいきません。
少なくとも今年に入ってから初めての挨拶。
窓口から顔を見せると、PCで仕事をしておられたが、あわててフロアに出てきて下さり、丁寧に挨拶してくださった。
わたしの体調のことを心配してくださいましたが、「お互いに元気でいましょう」と言って帰って来ました。。

次に夙川公民館の北館長さんにもご挨拶に行ってきました。
駐車の許可札をお預かりしたままになっていましたので返却に。
そして「宮水ジュニア将棋教室」の講師を途中から休んでしまったことをお詫びに。
中へ入って行こうと思ったら、玄関の外で来客とお話し中でした。
申し訳なかったですけど、割り込ませて頂いて、駐車札をお返しし、ご挨拶をし、お詫びをして帰って来ました。

夙川は花見客は今日はまだ少なかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襖の補修

2023-03-16 09:18:56 | 日記
わたしは、使用済みのコーヒーフィルターを一筆箋代わりに使っている。
コーヒーを点てた後のフィルターだ。
普通は一回きりで捨ててしまうもの。
それを水で洗って乾かして、本を重しにして平に延ばして使っている。
淡くコーヒー色をしていて、味わいがある。

そこで最近いただいた手紙。
《(略)私の書斎の襖のところに貼らせていただきました。(略)襖が破れて、ずっと汚れたままでした。悲しかった。それが見事な変身を遂げました。「襖」新星のごとし。超うれし。(略)》
そしてそして、写真が同封されていた。

わたしは「うわ~っ!やめてくれ~っ」でした。とんでもないこと。
こんな使われ方は想像できませんでした。
自慢じゃないけどわたし、悪筆です。
これは恥ずかしい!。
すぐに返信しました。
是非、その補修を「もう一度補修してください」と。
そして、新しい(未使用)のコーヒーフィルターを二枚、補修用ですと書き添えて同封しました。
さて、わたしの悪筆のフィルター、消してくださっただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする