地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

この日の朱鷺 2012.09.06

2012年09月07日 05時02分53秒 | この日の朱鷺
写真撮影:2012.09.06   未明の雷雨が止んだ頃のことです。   Photo-01 7羽いました。    窓の外に白い鳥の群れを見ました。久しぶりに見る姿です。サギにも見えますが、羽ばたきかたが違います。車を出して出てみました。近づいてみますと納得。稲刈りの近い田の中にすでにそれの済んだところがあり、ぽっかりと空間ができていたのです。朱鷺たちは . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2012.04.30

2012年05月15日 05時10分48秒 | この日の朱鷺
GW前半の事でした。住宅前の田に朱鷺が一羽。   Photo-01         Photo-02      婚姻色はそのままです。今は今春六羽のヒナが誕生と嬉しい便りを聞いています。この後どうかなぁ。今は生まれた雛たちの成長を祈る一方、後に続くペアはいないかなぁと期待もしているところです。本日はド . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2012.02.12

2012年03月01日 05時11分39秒 | この日の朱鷺
しばらくストックしてしまいました。     Photo-01      この日、目視できた数は三羽です。たまたま居合わせたご婦人に聞いたところ4羽いたとのことです。佐渡南部は5~6羽いると聞いています。二羽しかいない時期が長かったのですが、昨年よりもっといるなとわかってはいました。この写真撮影の日。見てのとおり繁殖期が近いことを示す黒っぽい色 . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2011.12.04

2011年12月20日 05時02分21秒 | この日の朱鷺
佐渡トキ保護センターの近くでの風景です。   Photo-01    久しぶりに朱鷺の姿を見ました。佐渡南部で見るより群れが大きいなと思いました。それもそのはずで、先にも述べたようにトキ保護センターからごく近い位置なのです。彼・彼女らには居心地の良い環境なのでしょうね。先週末再度の機会を求めて同じ道をたどりましたが、姿を見る事はありませんでした。残念です。 &nb . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2011.10.05

2011年10月16日 05時00分22秒 | この日の朱鷺
この日の朱鷺011 写真撮影:2011.10.05   前回紹介から五日後のことでした。     Photo-01 周囲は朝露に濡れています。      今度は二羽いました。佐渡に来た年から住宅近くで朱鷺の姿を見ていますが、その間は二羽の姿を見るのが普通でした。今年は最大5羽を見ています。もっとたくさんの姿を同時にとらえたいので . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2011.10.01

2011年10月06日 05時09分48秒 | この日の朱鷺
この日の朱鷺 写真撮影:2011.10.01   久しぶりに撮影しました。     Photo-01      住宅のある旧羽茂町では、現在5羽の朱鷺がいるようです。その内の一羽が住宅の近くの田にいました。稲刈りの済んだ田は朱鷺たちの捕食の良いフィールドになっています。イナゴやカエルなどが良い餌になるのではないかと思います。今ま . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2010.10.22

2010年10月24日 05時10分42秒 | この日の朱鷺
この日はずいぶん近くの田にいました。     Photo-01          そろそろ出勤せねばと思っていた時のことです。思わずカメラを持って外へ。久しぶりに住宅からも見える位置に朱鷺は来ていました。どおりで少し前までいつもの銀色の車がいたわけです。  ここしばらく羽茂では二羽揃っての姿を見ます。依然と同じであれ . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2010.09.19

2010年09月21日 05時01分28秒 | この日の朱鷺
お客様を案内しての合間に撮影しました。   Photo-01           二枚目以降はトリミングしています。  連休に佐渡へ行くので朱鷺を見たいという依頼を受けました。その連絡にいつもいるよと軽く返信したものの、絶対会えるとは限らないという心配がありました。当日の天候と稲刈りの進捗状況などからです。早朝呼び出 . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2010.09.13

2010年09月16日 05時34分26秒 | この日の朱鷺
    早朝歩いていますと朱鷺に出会う機会が多いです。     Photo-01    最近は稲刈りのすんだ田にその姿を時々見ています。こちらの存在に気づいて飛び立つこともありますし、堂々としている時もあります。この時もだめかなと思っていたのですが、しばらく田の中にいてくれました。ただ、だからといってそんなに近くまで寄ってもいけま . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2010.05.30

2010年05月31日 05時30分51秒 | この日の朱鷺
写真撮影:2010.05.30    昨日(2010.05.30)は長岡からの移動のため、ウォーキングが佐渡に戻ってからの夕方になりました。午前中は曇り空でしたが、午後からはしだいに青空が出始め、夕方近くになってからは西の空から雲はほとんど無くなってきました。       Photo-01 (癒しの風景です。がしかし、このあとの会話が..。) . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2009.12.27 12/27撮影分・続編

2009年12月29日 05時30分35秒 | この日の朱鷺
昨日の続きです。   Photo-01      実は最初に撮影したのはこちらの方でした。羽茂川沿いをカメラ方にぶらぶらしていたら朱鷺が飛んでいるのを見つけたのです。張弓神社の森に降りていくのが見えました。迷わずそちらへと歩きました。  能舞台のある神社の周囲は杉だけでなく、シイなどの類でしょうか、常緑の広葉樹にも覆われています。ゆっくりと木立を見渡し . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2009.12.27

2009年12月28日 05時33分38秒 | この日の朱鷺
久しぶりに朱鷺を見ました。日曜日の午前中です。   Photo-01    これだけ近い距離で撮影したのは初めてです。写真はすべてトリミングしていますが、直線距離でもう50mほどです。「こぉ~!かぁ~!」まるで、カラスの声のようです。しかもかなり大きい声なのです。羽茂の張弓神社を囲む木立にいました。  私は彼らを刺激しないよう静かに歩きました。よくみると首筋から背 . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2009.10.18

2009年10月22日 05時46分17秒 | この日の朱鷺
写真撮影:2009.10.18 これ以前も撮影していましたが、なかなか良い結果が得られませんでした。     Photo-01      この日はいつものビオトープから少し離れた民家脇の樹上にいました。いつもの場所の一つです。ご覧のように樹高がありますので、なかなか大きく写すことがかないません。二次放鳥がなされてこの時ですでに三週間ほど経っ . . . 本文を読む

この日の朱鷺 2009.09.24

2009年09月27日 05時08分38秒 | この日の朱鷺
並ぶ水田の中に朱鷺用の休耕田が二枚ある。ビオトープといっても差し支えない。   Photo-01      国道350号から羽茂本郷へと向かう途中の風景。気をつけていないと通り過ぎてしまう。そんなさりげない風景の中に朱鷺が日々を過ごしている。現在、すべての雌は本土にいる。残された雄達はのんびりとしたものであるが、ときめき新潟国体が開催されている期間中に第 . . . 本文を読む