『えール』とは佐渡市企画財政部企画振興課発行の佐渡観光情報誌です。
ボリュームとしてはだいたい20ページくらいの小冊子です。佐渡の魅力を色々な視点で紹介してくれますので、毎回新しいものが出るのを楽しみにしています。今回の『えール』第4号2010年春・夏号は鬼太鼓入門の特集が組まれていました。
佐渡が誇る伝統芸能には色々なものがありますが、この鬼太鼓はその中でも島内広域に見られるものです。そのくせ小さな島なのに地域的多様性があり、そんなところにおもしろみを感じます。四月中旬(15・16日)は島内各所で村中を舞まわる風景が見られる絶好のチャンスです。いかがでしょう。
「鬼太鼓は各集落の方言だ」なんて書かれています。特集を読みますと、潟上型、前浜型、豆まき型、花笠型、一足型と五つの型があるようなのですが、がんばりますと一泊二日で、すべてを見られるかも知れません。なお、当方はその日実家へもどる予定です。地域分類としましては潟上型の地域となっているようです。
なお、『えール』の発行元について下に記しておきます。
佐渡市企画財政部企画振興課
〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
TEL:0259-63-4152 FAX:0259-63-5125
e-mail:k-kikaku@city,sado.niigata.jp
---------------------------------------
写真撮影:2009.04.05(スキャニング)
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_643
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
昨日のニュースで佐渡飛行場のことを報じていました、いろいろ問題含みのようですね。
城と桜そして青空マッチしますね。
私のところは前浜型になるようです。
でも前浜でも隣とはまた違う踊りです。
鬼太鼓の型はすべて違うようです。
15日が夜宮、16日が本祭りです。
太鼓の叩き方は体が覚えていますが、なかなか
行くことができません。
「えール」おもしろそうです。
連絡してみます。
よいですね~、役所も一生懸命、オール佐渡の意気込みが伝わってきます。
四国巡礼・本山寺参拝に閲覧・コメントを頂、有難う御座いました。
本日も四国巡礼の旅の思い出を続けて居ますので、お越し頂ければ幸せます。!
素適な催しが開催されるのですね。
近くなら是非見学に行って見たい所ですが・・・
当日は長岡へお帰りとの事!
またチャンスが有れば見せて下さい!
それではまた明日!・・・
鬼太鼓、是非とも事情が許せば入門したいですね。
この連休中、当地でも国の無形文化財「備中神楽」の鑑賞会がありますので楽しみにしています。
以前は幼馴染の友人と二人で参加していましたが、その友人が亡くなったなため一人での参加です。寂しいですが。
10年以上前になりますが鬼太鼓の演奏を
大阪城ホールで楽しみました。
凄い迫力ですね。
問題は多いでしょうね。
今日もスマイル
佐渡空港がこのあとどうなるかは
難しい問題です。やはり離島です
ので、定期航路はほしいのですが..。
鬼太鼓は村によってそれぞれ違うと思います。
同じ潟上型とはいえ、やはり他の地区とは違
う気がしますし..。
色々な出版物があります。そんなものを
見ていきますと、実に多様なものがある
ものと、地元にいながら感じています。