地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

2019年GWは秋田で今年も仕事7 路の駅・おがち

2019年06月02日 05時00分31秒 | 趣味と管理人から

 

写真撮影:2019.05.05


 大仙市から帰る5月5日。いつもだと国道7号をたどり新潟へと向かうのであるが、遊佐町あたりで毎年大渋滞に巻き込まれる。これを嫌い、秋田道(高速)を南下。雄勝で国道13号へと出る。少し戻るが、近くに道の駅があるから仲間の車を待つため道の駅・おがちで合流と決めた。施設は特に撮影しなかった。むしろ紹介する写真の方に目が行ったからだ。

 さて、ここは1999年、秋田県13番目の道の駅として誕生。小町の郷(愛称)は平安時代の歌人・小野小町にちなんで名付けられたという。この後地理佐渡一行は13号を南下し、山形県へと入り、真室川を経由して酒田へ入った。この道沿いから見る鳥海山は逸品で、先を急がなければ随所で写真撮影となる道だった。もったいないことをしたが仕事中なので仕方無い。来年は余裕を持ってこのルートを再度たどりたい。秋田シリーズ今回は終了。

 

 

 

 


Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 柱状節理が分かります。

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

map-01 google map

 

 

 

 

map-02  google map(航空写真)

 

 

 

 

map-03 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 


【道の駅おがち・関連サイト】

http://www.michinoeki-ogachi.co.jp/
道の駅おがち「小町の郷」

https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/196
道の駅公式ホームページ/秋田県 道の駅 おがち

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%8A%E3%81%8C%E3%81%A1
ウィキペディア/道の駅おがち

https://sanchoku55.com/akita/sanchoku/70/
道の駅 おがち 直売所 菜菜こまち

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2019.05.05
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1212
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2019-06-03 05:55:39
おはようございます。昨日は町内の
草取りではじまりました。その後久
し振りの休みを利用して秋山郷へ。
いちにち250TRとともに走り回
りました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
小野小町がここ雄勝だとは知りませ
んでした。全国各地。こうしてそう
なのかぁと思えることがあるのでしょ
うね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
自分も今回の移動中に知りました。
色々旅で学ぶことが多いです。
この時は翌日の予定に備え、急ぎ
長岡を目指している途中でした。
のんびりできたら良かったのです
が..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
柱状節理は全国各地で見ます。
火山活動と関係します。佐渡・越後
でも見られますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
節理は面白いですね。柱状節理や
板状節理などは時折見ますね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
おおっ。メサという言葉が出て来
ました。厳密に言いますとメサは
構造平野でみられる残丘ですけど、
今回のものは残丘であるという点
では同じですね。
さて、昨日の虎はやっと鯉を食べ
ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
はい。この後13号をあとに酒田を
目指す道沿いの風景が最高でした。
もったいないことをしました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-06-02 17:24:29
小野小町の出身地でしたか。鳥海山の写真を撮れずに残念でした。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-06-02 16:56:05
こんにちは☆

柱状節理は、東尋坊や玄武洞などで、大規模なものを見掛けます。
私の血の故郷・香川県の飯野山でも。ここは第三紀火山の残骸・メサです。
火山性の地形では結構みられるようで。

また緋鯉に餌をやってる虎。
返信する
Unknown (koyuko)
2019-06-02 14:30:40
小町の郷 素敵な命名ですね。
多角形の岩 人の手が入ってるような精密な岩ですね。
自然の造形美ですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-06-02 10:50:35
小野の小町の出身地だったのですね。
秋田でしたか、色白さんだったのでしょうね。
柱状節理というのを確か能登の海岸線で見ました。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-06-02 07:15:32
小野小町のでたところでしたか?
今では「あきたこまち」としてお米の
名前になっています。

返信する
道の駅・おがち (mcnj)
2019-06-02 06:32:00
お早うございます。

小野小町は、秋田でしたか。
秋田美人だったのですね。

確かに、柱状節理の丘ですね。
沢山あった小島が、長い年月の間に浸食されて、二つだけになったのですね。

返信する