写真撮影:2020.07.26
農道脇の草むらに交尾中のシジミチョウを見かけた。カメラを近づけても動かない。シジミチョウは小さいのでこうして接写しないと種の特定ができないものがある。ツバメシジミ・雄は後羽裏先端部に、オレンジ色の紋と尾状突起が見られるのが特徴である。メスだけであったら判定に苦しんだであろう。今回は撮影データで確認しての紹介である。
Photo-01 燕小灰蝶 学名:Everes argiades シジミチョウ科シジミチョウ亜科
Photo-02
Photo-03
【ツバメシジミ・関連サイト】
https://www.insects.jp/kon-tyotubamesi.htm
昆虫エクスプローラ/ツバメシジミ
話題を変えるが、カラスビシャクである。庭にある同種は既に一度花を咲かせていたので、その後に得た珠芽(ムカゴ)をポッドにばらまいてみた。これが新芽かどうかはこれからの楽しみである。とりあえず紹介をしておく。
Photo-04 カラスビシャクの発芽
Photo-05 烏柄杓 学名:Pinellia ternata サトイモ科ハンゲ属
【カラスビシャク・関連サイト】
https://matsue-hana.com/hana/karasubisyaku.html
松江の花図鑑/カラスビシャク
------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
蝶との愉しい出会いですね。
私の今朝のブログもチョウです。
この時期、いろいろ愉しいですね。
小さなシジミチョウは、苦手です。
目が弱くて、探せません。
飛んでいるのはわかるのですが、止まったところが、見つかりません。
今日も猛暑日になりそうです。
うんざりです。
こういう時は命がけで真剣そのもの。
人間の浅はかさがコロナと人類絶滅も有り得る最終戦争ということをひしひしと。
夜の街を封鎖するだけで相当のコロナ拡散防止になるのでしょうが、
そこで生活してる人たちも多く居ることが浮き彫りになった、この疫病禍でもあります。
サイバー虎応援秘密兵器、13日13並びの時刻に繰り出しますが、そんなこと言ってられん位、状況が悪いです。
サイバー応援の楽しさですが、悩ましい虎、とっても。
昨日 虹で 皆さんにお褒めの言葉頂き感謝です
撮った時は ・・そう辞めておこうと・・
数日でネタ不足で 虹の写真と一緒にUPしました
少し 自身が着きました
昨日の孫の野球 帝京高校 惜しかったです
孫は今日も元気に学校へ・・
今年の暮れ迄 ??土日でも登校です
お弁当 皆で弁当で食べる前に点検されます
最低線があり3年生が測るそうです
体力を付けるのですね~
大変勉強になります。
カラスビシャクも美味く育つといいですね。
超えた長岡です。今日は地区に群馬県
伊勢崎市ですね。40.4℃だそうです。
去年も暑かったですけど参りますねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
蝶を含め真夏は昆虫たちの姿も撮影対
象として楽しみたいものです。今日も
結局休みを取りまして山へと行って心
の洗濯をしてきました。昆虫たちの姿
にも癒やされましたよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうでしたか。それは残念です。
蝶は色々います。是非大型の蝶で楽し
んで下さい。あの土手沿いの道ですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
コロナと産業の関係。色々な功罪を
見せています。自由度の利きにくい
分野もあります。ピンポイントでそ
のような産業に何ができるかを考え
ねばなりませんね。
さて、T君達。まだ波があるようで
すね。結局打力は不安定。投手力・
守備力はある程度見込みを持てる。
僅差で勝ちを一つ一つ拾うという
泥臭い野球で良いですから阪神は
何か不動のメンバーと方程式が欲
しいところです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
はい。撮影して見て不安があっても
とりあえず、アップして見ましょう。
さて、お孫さん提供だったんですね。
名門です。長岡にも帝京長岡高校が
あります。初芝監督の下で強化を進
めています。そのうちサッカー同様
全国に名をとどろかせるかも知れな
いですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
小さなシジミチョウで、とにかく
近寄ってみないと分からないです。
カラスビシャクは今わが家の庭で
別のカブが姿を見せています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんな瞬間を撮影できたなんて
素晴らしいです!ありがとうございます。
チョウはなかなかしっかりと観察できません。
小さいし、気配ですぐに飛んで行きますし、、、
こうして拝見できて嬉しいです。
雄の特徴を見てみたいですね。
じっとしてくれている所に出会わないといけませんね。
昨日・一昨日と酷暑になりましたね。
群馬・埼玉の40.5℃は大変な値です。
今朝のこちらは雨です。少し暑さは
和らいでいます。