写真撮影:2020.01.25
この道の駅で干しきのこの生のきのこを売る人がいる。シイタケ、マイタケ、そして干したもので気になるのがタモギダケだ。タモギダケはヒラタケの仲間。鮮やかな黄色の傘が特徴で、この色合いのものは他に無いので区別はしやすいという。気になって購入。
煮たり炒めたりしたが、しゃきしゃきとした食感と独特のだしの風合いが良い。さっそくミルサーで残りを粉末にした。それを妻がシイタケの粉末とともにだしとして使ったら大喜び。以後わが家はお汁のだしが煮干し粉から、キノコだしへ。
https://www.kinoco-zukan.net/tamogitake.php
きのこ図鑑/タモギダケ
Photo-01 一袋600円ですが、干してこの量ですから。
Photo-02 ころころの生シイタケ。一袋200円。
Photo-03 1月下旬にこんな空なんてあり得ないです。
Photo-04 塔のような看板の右側に国道290号線が通っています。
Photo-05 奥の方に守門岳が見えています。東谷地区と言いますこの辺は。
---------------------------------------
写真撮影:2020.01.25
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1249
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
珍しいキノコですね。
初めて見ました。
いい出しが出そうです。
今日も、良い天気になりました。放射冷却が厳しそうです。
食べたことがありません。
今朝も冷え込みました。
外気温はマイナス3℃でした。
今度は干しキノコなんですね。
お出しが優しくなって奥様も喜ばれたのですね。
未知の駅は楽しいです~♪
キノコって色々 あるんですね。
嫁さんは香りが苦手で、買ってくるといい顔しません。
好みというのは有るようですね。
たりやんだりの一日でした。少し雪国
らしい風景になってきています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>今日も、良い天気になりました。
放射冷却が厳しそうです。
うらやましいですねぇ。こちらは
冒頭書いた通りですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
このタモギダケを売っていたおば
あちゃんに、栽培かと聞いたらそ
うだと言っていました。天然もも
ちろんあり得るのですが、このタ
モギダケは現在栽培もされている
ようなのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
栃尾は油揚げです。大きいんです
よ。何度か紹介してきました。
さて、様は結局喜んでくれました。
タモギダケの粉末は娘がこの間
試してみると言って持って行った
ので、また改めて購入。妻に今度
は粉末作りをさせてみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
ヒラタケの仲間のようです。料理
して食しましたら歯ごたえもあり
よいキノコでした。食べてもうま
いし、この際だしにしてしまえと
考えた訳です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
はいそうですね。独特の香りです。
ただ、お汁とかに使用しましても
いやな感じは無いです。むしろそ
うした野趣を楽しまなくちゃと言
う感じです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
ミルをお持ちでしたらまずは干し
シイタケを試しにされてみられる
と良いでしょう。それだけでも良
いですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
といっても、私はキノコをそれほど食べていないし、味の違いが分かるほうでもないので、結局難しいです。
キノコ自身の味わいを言うのは難しいですけど、
それぞれ個性はありますね。
代表的なのはシイタケ、マツタケ、ナメコ。
ブナシメジやマイタケ、エノキタケ。
スーパーではよく見ますよね。
さらにはエリンギやマッシュルームあたり。
最近これら以外にも多様なきのこが売られてい
ると思います。
それぞれの特徴を楽しみたいものですが、
タモギタケは余り見ないでした。今回初めて
干しきのこで知りました。
とにもかくにもきのこは面白いです。
もちろん撮影も楽しいです。