動植物 写真撮影:2011.05.15
チベット高原北方に崑崙山脈という峰々があります。
Photo-01 崑崙草 学名:Cardamine leucantha アブラナ科 タネツケバナ属
乾いた高原の大地からそびえる高峰。その頂を覆う白い雪を思わせる花のコンロンソウです。アブラナ科のタネツケバナ属とありますので、仲間としての雰囲気は感じますが、それにしても大柄ですからどことなく異なるものも感じてしまいます。
しばらくお休みをいただきましたが、本日より再開します。皆さんのサイトへの訪問などは、本日帰宅後からにさせていただきます。
前回までの大佐渡スカイライン付近の山野草紹介から、舞台をドンデン付近へ。引き続き春の山野草を中心に紹介して行きます。種の重複は極力避けたいと思うのですが、5月中旬という時期のドンデンで見られる山野草紹介という目的があり、そうならない場合がありますことをご了解ください。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
下記URLは地理佐渡の過去記事です。ヒロハコンロンソウとコンロンソウを紹介したものです。違いが見てとれるものと思います。よろしかったらご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/1852655edf02dc0782463b56a5c680ca
地理佐渡:2008年08月10日/ヒロハコンロンソウ
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/d738fc0f70e4a83ac58bf959f9619281
地理佐渡:2009年05月26日/コンロンソウ
【コンロンソウ・参考サイト】
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/konronsou.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/cruciferae/konronsou/konronsou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
コンロンソウ、今度の帰省でこがね丸の売店で『佐渡の花』
携帯版を買ってきました。
まだゆっくり眺めることがでしません。
帰宅後にゆっくり見ましょう! これから成田へ向かいます。
さっそくこんろん山脈が出ましたか・・・(笑い)。
また、野草も良いですね~。
なお、いろいろとお疲れ様でした。
いよいよ再開ですね。
「崑崙草」もいいネーミングですね。
佐渡では生育がよいようです。
健康優良児がたくさん住んでいるようです。
もちろん、地理佐渡さんもその1人です。
シルクロードの天山南路を旅したことがあります。
真っ白に雪を抱いた崑崙山脈が見えました。
この花を思い出しました。
いつか西寧からラサまで5000mの峠を越える
青蔵鉄道にも乗ってみたいです。
ブロ友さんがブログにはまっていることをこういうのですよ。
爽やかな小さなお花ですね、
名前は聞いたことがありますがいい名前ですね。
お仕事ご苦労さまでした。
中国の崑崙山脈は、ドキュメンタリーでも良くでますね。
白花鮮やかで、近場でも会えるでしょうか?
寒い地限定?
お仕事、お疲れさまでした。
今度は何が拝見出来るか楽しみで~す
地理と佐渡の部屋が開いていないと、さびしいです。
さて、このようにほとんど緑と白だけの配色というのは、とても美しく見えます。いいですねぇ。
佐渡産の農産物ブランド力向上に期待したいと思います。