動植物 写真撮影:2012.08.11
アジア東部の温帯、寒帯に広く分布する小低木。茎は地面を這って多く枝分かれする。
Photo-01 伊吹麝香草 学名:Thymus quinquecostatus シソ科イブキジャコウソウ属
小低木という気になる言葉が説明にあった。『山渓カラー名鑑・日本の野草』からである。この小低木という表現はウィキペディアでも同様である。e-yakusou.comでも木本類であるとの記述。てっきり山野草。つまり草本類と思っていた。滋賀県の伊吹山に多く自生するところからイブキの名が付き、全草に麝香(じゃこう)の香りがするとのことからこの名が付いたとある。
昨日常連さんのsiawasekunさんのサイトで伊吹山で撮影されていた同種を見た。あちらで紹介されているものは少し背の高い感じがした。ドンデンではまさに地を這い、上へと伸びる種ではないというイメージを持っている。残念ながら毎年撮影していながら名の由来の麝香の香りをかいでいない。見るのと撮影だけで十分であるからである。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【イブキジャコウソウ・参考サイト】
http://www.e-yakusou.com/yakusou/025.htm
e-yakusou.com
------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
大変長い名前の花ですね。
芳香があると言いますがこんなにたくさんあれば遠くからでも
芳ばしい匂いがしますでしょうか?
こちらはいま葛の香りが良いですね。
昨夜は夕立があり涼しい朝を迎えています。
おはよう御座います
Photo-02は綺麗ですね
小低木は木と思ってました
こした可愛い花何ですね。。
ズームでもっと綺麗です
有難う御座いました
これも路傍の可憐な花ですね。
名前の由来も明解です。
相当以前に伊吹山には登りましたが、見かけているかもです。
ミントのような香りがします。
私はここで試してみました。
さて、今朝は寒いくらいです。
外気温が22℃でした。
また、天国に向かう小径のようです。
花もかわいいし、お座布団ですね。
天竜舟下りにお付き合い頂き有り難うございました。
小低木と言われても地を這っている野草なのですね。
今日の花も初お目見えです。
ちっちゃく花の寄席集まりで可愛いですね。
ジャコウネコの様な香りのするのでしょ~か?
('_')今朝は先日と同じ長野の旅の続きをアップしましたので御覧下さいネ。
('_')それではまた金曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!ブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
覚えられました。
こんな風に道に並んで咲いているのは可愛いですね。
園芸種にもありますがいい香りがしました。
フォトチャンネルやってみましたがもとの写真の大きさ
が少し小さいようです。
また挑戦してみますね。
この前のユーチューブ「ひとり」だったかしら、自分のところに持ってきたのですが
これもブログに貼れるようになれたらいいですね。
やってみたことがいっぱいです。
ありがとうございました。
アップにして見ると、しっかりとした花形で、余計可憐に見られます。
こんなに可愛い花が道端に咲く
1枚目のお写真のような山道を
歩いてみたいです!
霧の中に咲く^^
可愛いお花ですね。。。
ジャコウソウの小径という感じで、
歩く人を見守っているかのようです。。。
意外や意外、
さっぱり系のミントの香りだったのですね。。。
いつも、ありがとうございます~♪