動植物 写真撮影:2013.08.14
毎年のことです。不明種でも撮影します。
Photo-01
キノコは種類も多いですから撮っても撮ってもきりがないです。自分が自信を持ってこれと言える種はそう無いです。自分としては樹木と同じで未開拓の部分かなぁ。それでも、毎年撮影したらこうして少しは紹介し、記憶にも留め置こうとしています。途中一枚だけ現場近くで見たツクバネソウを載せておきました。ここはいつも遅くまでツクバネソウが見られるところなのです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04 久しぶりのツクバネソウでした。
Photo-05
Photo-06
Photo-07
------------------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
何時もお世話様です
1日3時間以内のpcを・・
日大眼科で言われて居ました
チョットオーバー気味です(スマホも)
1日おきにさせて頂きます
地理佐渡..さんもそれに近いですね
宜しくお願いしますね
一番下は、食べてもいいような気がしますが、どうでしょうか。
似ているのが多いです。
下側は、食べられそうですね。
あとは、なめくじが一匹居るくらいが何とか?判ります。
快晴の秋の一日、きっとキノコ狩りにお出かけの人も
多いでしょうね。
乗鞍に行った時、た~くさんのキノコを見ましたが、
食べられるかどうかよりも、キノコもかんなにたくさん
の種類があって、、、、自然ってすごいな、と感心しました。
リーダーが食べられるキノコを採って、茹でて大根おろし
などと一緒にお酒のつまみにしていましたが、、、、、
私は見たことがないキノコだったので、食べることができ
ませんでした(^_^;)。キノコは観賞するだけでいいかな。
私も先日、初めてタマゴタケなるものを見ました。
食べられると言われても素人判断では無理ですね。
すっかり秋ですね。
こういうキノコをみると、子供の頃山の中を松茸探して歩き回ったことを思い出します。
また、成人してから38歳の頃、松茸狩りに行き松茸と牛肉だけのすき焼きを食べたことも印象的です。
すいません、食べる話ばかりで。
今日も素敵な青空が広がっています。
さすがです。
今のところ、深入りしてはいけないと思っているので
同定することはありません。
それでも、形や大きさに「エー!」と思う事が多く
ついつい見てしまいます。
亡くなった後、近所の人が「キノコポイントを聞いていないか」と探りに入れに来たほどに。
今思えば、父に付いて山にもっと入っていればよかったなぁって思います。
この時期になるとアマンダレの汁が食べたくなりますね。
さすがに東京では手に入りにくいです。