花が雪、葉は笹を連想させるからと言う。これは図鑑で調べがついた。
Photo-01
林床に咲く小さな花の塊に、葉の様子が気になり撮影に及んだ。今まで撮影に及んだことのない種である。撮っておくものである。やはり今まで知らなかった種の一つであった。しかし、紹介しておきながら不安がある。オオバユキザサ、ハルナユキザサ、ヒロハユキザサと、ユキザサとあるものにはあと三種あるようである。浅草岳登山の途中。林床の薄暗い中での撮影であった。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
【ユキザサ・関連サイト】
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yukizasa.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/yukizasa/yukizasa.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/yukizasa.htm
花パパと花ママの 野の花・山の花 北海道
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/yukizasa.htm
富士山の植物
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=10178&data_id=
oNLINE植物図鑑
写真の植物に関し、ご指摘・ご教示いただけるものなどあったらお寄せいただきたい。
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
私は少し日曜日のせいか!遅れました、
葉がエビネに似ていますね、これも、始めてみます、
ここに伺う様になって、山野草の図鑑を見る事が大く成り感謝しています、ユキザサ可憐ですね、
見つけると、感動したのでしょうね
ユキザサというのですか、はじめてみました。
本当に「野草」!という雰囲気ですね。
うらやましい・・・(笑い)。
素朴で清楚で素敵ですね、
身近に見られる環境が羨ましいです。
ユキザサの仲間は,ユキザサ,ハルナユキザサ,オオバユキザサ(=ヤマトユキザサ),ヒロハユキザサ(=ミドリユキザサ)の4つになります。
正確には花柱(雌しべの先)をよく見ないと決められないのですが,茎に毛が多く,葉の縁が波打って見えるので,ユキザサと思います。
赤い実がなるのですが,そろそろ終わりかもしれません。
みることが出来ますが、
実に的確な名前をつけるものだと、
感心することがあります。
>幻想的な写真です。深海に住む得体の知れぬ発光
>生命体をも連想させてくれます。撮り方の妙でし
>ょうね。すごいショットです。
●ビッグバンは朝顔の中にレンズを入れて撮影し、
明るさを暗くしコントラストを強めにしただけなん
です。
●ユキザサは小さな花でいとおしい感じのいい花ですね。清潔感がありますね!
初めて、見ました。
感激ショットです。
眺めていると、何か、風情を感じました。
心和みました。
珍しい花、見せていただき、感謝です。
ありがとうございました。
昨日は地区の運動会でして、
役員でもありましたから
午前7時前から準備。
そして、そのまま夕方の打
ち上げへ..。
皆さんからいただいたコメ
ントへの応答も翌日になっ
てしまいました。
記事の更新はたいがい早朝
するようにしています。
ぽつぽつと夕方のものもあ
りますけどね..。
さて、まだ少し昨晩の酒気が
残っているようでぼーっとし
ています..(笑)。
そちらもちょっと足を運べば、
自然がまだまだ残っている場
所ですよね。探せば色々とあ
るものと思います。
ただ、こちらはちょっと足を
運ぶと標高で1000m程度のと
ころまでは車で行けますから
それが幸いです。ちょっと登
山道の入口から..、という
感じで撮影なんかしたりして
います。