地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ツリガネニンジンと棚田の風景 2017.10.09

2017年11月13日 05時08分19秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2017.10.09

 

 エゾリンドウと同じである。棚田を管理する農家の方は、このツリガネニンジンも刈り取らずに残してくれていた。里山から里でも見る種がこのツリガネニンジンだ。佐渡でもよく見かけた。少し引いた位置からズームして撮るとこの花の良さが引き立つ気がする。

 

 

 


hoto-01 釣鐘人参 学名:Adenophora triphylla var. japonica キキョウ科ツリガネニンジン属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

 

【ツリガネニンジン・関連サイト】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ウィキペディア

 

https://matsue-hana.com/hana/turiganeninjin.html
松江の花図鑑

 

 

 

 


------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2017-11-13 05:37:26
お早うございます
ツリガネニンジン、ホタルブクロにも似た可愛い花ですね。
刈り取らずに残してくれた農家の方の心遣いが嬉しいですね。

昨日はテレビでマラソンや駅伝を観ながらの炬燵番でした。
今日は昨日と違って風もなく少しは暖かいようです。
返信する
Unknown (みちりん)
2017-11-13 07:15:04
おはようございます
ツリガネニンジンの根って!薬膳に使われると
聞いたような気がします
上品な色合いと釣鐘らしい下向き加減に
咲く姿って惹かれます
三枚目、花後の姿も有り、バックの暈しが
美しいですね
二枚目の畦道、大好きです、
子供の頃には、小鮒やドジョウが居たのを
思い出しました
返信する
ツリガネニンジン (mcnj)
2017-11-13 07:42:03
お早うございます。

桔梗科でしたか。
そういえば、花が似ていますね。
実は、コスモスの様です。
土手に、一輪咲いていた、ツリガネニンジンに、実がついたら、上の方に、蒔いてやります。
返信する
釣鐘ニンジンと棚田の風景~ (ひろし爺1840)
2017-11-13 08:31:02
◆2017年10月09日の記事~コメント開始で~す!
☆(^_-)-☆地理佐渡さん、おはようございま~す!
*あぜ道だけが青い今の時期の棚田の風景も良いですね~(^_-)-☆
小さな花ですが素敵な姿と色をしてますネ。
☆今日の☆「FaceBook」も→✔・いいね!済で~す!

@(^◇^)@今朝のMyBlogへのお誘い<⇊>
・今回のジム友さんとの秋彩日本巡り2017年と以前観光した記録を4回に分け纏め編集しましたので一緒に旅行した様な気持ちになって見て頂ければ嬉しいで~す(^_-)-☆
ご覧頂いた感想コメントを頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◇今週もお互いに元気に楽しい充実した日を過ごしましょ~(^_-)-☆
・それではまた!バイ・バ~イ!
返信する
Unknown (山小屋)
2017-11-13 09:04:01
ツリガネニンジンもかなり遅くまで咲いています。
ブルーの花がよく目立ちます。

返信する
Unknown (hirugao)
2017-11-13 11:19:11
好きなお花の一つです。
今は住宅になってしまった畑の畔に沢山咲いていました。

残してくださるという気持ちが嬉しいですね。
返信する
Unknown (ディック)
2017-11-13 21:04:54
ツリガネニンジンは、一カ月くらい前まではよく見かけました。
農家の方の気持ちが嬉しいですね。
都会では、草刈りは業者の請負です。
仕事を依頼されれば全面的丸刈り以外しかありません。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-11-13 21:10:34
こんばんは。朝は濃い霧が出ました。
それも日の出から程なく晴れていき、
日射しがでました。こうした日和が
何より嬉しい11月です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。

>炬燵番でした。

いやぁ、こたつですか。良いですねぇ。
我が家もストーぶつけていますけどね。
つい先日まで暑いと行っていた気がし
ますが、もう寒いですよねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■みちりんさんへ。

ここは昔懐かしい田園風景を見られた
りします。それが嬉しくてつい来てし
まいます。小さな風景ですが、ここで
は広い夢を持てる気がします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。

>実がついたら、上の方に、蒔いて
 やります。

良いですねぇ。是非やってみて下さい。
群落を形成しますよ。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。

>あぜ道だけが青い今の時期の棚田の
 風景..

10月9日ですからね。まだそうでした
でしょうけど、今はもう昔のこととい
う感じです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。

はい。そのようですね。毎年見ます。
佐渡だともう少し遅くまでかも知れ
ません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。

>気持ちが嬉しいですね。

ほんとそうです。エゾリンドウ、アキ
ノキリンソウ、そしてこのツリガネニ
ンジンがよく残されていますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんばんは (karin)
2017-11-13 21:22:33
地理佐渡..さん こんばんは

ああ、これも大好きなお花です。
優しい色合い、姿、形、いいですねぇ。
帰りたいな、、、でも無理かな、、、。
今夜も夢の中で帰郷しましょう、、、。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-11-13 23:16:08
何でもかんでも刈られてしまうと悲しくなりますね。
棚田の管理は大変でしょうに、心遣いが素敵ですね。
この花はこちらでも見られます。
近くで見ることができ嬉しいです。
返信する