写真撮影:2019.11.17
今回のものはウスヒラタケで無いとすればもうヒラタケしか無いと思われる。クリの倒木に何かあるなと思い近寄ると、ウスヒラタケであろうと思われるきのこ。たぶんもう若くは無かろう。ヒラタケとくればもちろん春から秋まで季節は長く、さらに可食である。なお、きのこ図鑑(サイト)では毒きのことなったスギヒラタケに似るので注意とあるが、スギヒラタケを良く知る者であれば違いは分かる。
Photo-01 傘は開ききっています。
Photo-02 近寄ってみました。
Photo-03 裏はこうです。
Photo-04
Photo-05
Photo-06 こうした色合いのものもありました。
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
Photo-11
ウスヒラタケで良いであろうという確証は、所詮図鑑とネットでの参考サイトによるものです。この程度のことで食すなんて事はしてはいけません。きのこを良く良く知る先人とか、いつも食しているというような土地の人の判定こそが大切です。なお、ヒラタケは自分の知る限りではもう少し肉厚かなと言う感じです。その点が撮影していてウスヒラの方じゃ無いかと判定させています。
【ウスヒラタケ・関連サイト】
https://www.kinoco-zukan.net/usuhiratake.php
きのこ図鑑/ウスヒラタケ
https://www.kinoco-zukan.net/hiratake.php
きのこ図鑑/ヒラタケ
------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
食べられないのでしょうか、沢山のキノコです。
キノコ嫌いの私などは横を向いて通り過ぎます。
食べられるキノコでしたら大収穫ですね。
このきのこなら、食欲がわきそうです。
おいしさ度2ですか。
上位でしょうか、下の方でしょうか。
でも止めて置いたほうが無難のようです。
まだだめですか・・・
そちらは確かもう初雪があったようですね。
いよいよ冬の到来ですね~
心温まる「コメントやいいね!」を有難う御座いました。
今日も朝からブログ訪問行脚で楽しい時を過ごさせて貰ってま~す!✌✌で~す!
風邪を引かない様にしてお仕事!頑張ってくださ~い!
@(#^.^#)@見た目は椎茸に似てますが食べないのが無難の様ですネ。
☆彡今日の★ウスヒラタケ?ブログ・FaceBookに➡「👏&👍・いいね!」
:(#^.^#):今日のMyBlogへのお誘い<👇>
◆(^_-)-☆今日は我が町廿日市の木材港からの眺めと鳥達を撮影編集しましたのでご覧くださ~い!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日も元気に楽しい一日で有りますように!それではまた金曜日に・👋👋~!
の見立てではウスヒラタケです。久し
振りに多少自信を持っての紹介です。
食せます。ただ、とはいえ過信は禁物。
うかつに手を出してはいけないでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
いやいや、ウスヒラタケでしたら可食
ですよ。ヒラタケによく似ていますが、
やや薄いのが特徴です。みるからに似
ていましてもヒラタケよりは薄いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
よいきのこだと思います。基本ヒラタ
ケですよ。ただ、栽培種以外食したこ
とが無いので、一抹の不安もあります
し、手は出しません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はっきりそうですよとベテランに言わ
れない限り当方も手を出しません。
やはりその辺はきっちりとしておかね
ばなりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。そうですね。可食か毒かは気に
なるところ。今回の見立てが正しけれ
ば可食です。
そうそう、こちらは市街地でも12月初
旬に積もりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
このきのこはヒラタケに似るものでし
て、シイタケとは柄の部分に少し違い
があります。ヒラタケとそっくりです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
如何にも食べられそうなキノコですね。
ヒラタケなら山の家に居る時、土地の人から頂いて食したことが有りました。
キノコに取りつかれたようですね。
もう28回にもなるのですね。
笠と胞子嚢のヒダの美しさに萌えます♪
このキノコも同じところに生える傾向があったと思います。
南の国もキノコが多く、年中獲れます。
こちらの美味しくて健康に良さそうなキノコ料理に舌鼓を打ってます。
ウスヒラタケでしたら可食です。
多分そうだと思うのです。
ただ、確定していない。簡単に
言えばこれという自信は無いの
です。
さて、不明種と断じて紹介して
きたきのこシリーズももう少し
で30回を超えそうです。
今南国におられるのですね。
羨ましいような、でも多忙のようで
大変そうな。
南国のきのこ。これは難しい。
撮影されてみたらどうでしょう。