ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。700
北西季節風は西向きの浜に様々な漂流物をもたらします。
Photo-01 ロシア語
日本海に面した沿岸諸国のものがたくさん打ち上がります。ペットボトルなどの容器が一番わかりやすいです。いつも思うのですが、中国の文字が入ったものはもしかしたら東シナ海から、対馬暖流に乗って北上してきたものかもしれません。どのくらいの時間漂流してたどり着いたのでしょう。そんなことまで考えるとおもしろいものです。
Photo-02 ロシア語
Photo-03 韓国語(又は朝鮮語)
Photo-04 容器下に、台湾中油○○○有限公司とあります。
Photo-05 韓国語(又は朝鮮語)
Photo-06 韓国語(LOTTEとあります。)
Photo-07 ロシア語
Photo-08 ロシア語
Photo-09 中国語
Photo-10 中国語
Photo-11 韓国語(又は朝鮮語)
Photo-12 ロシア語
---------------------------------------
写真撮影:2011.03.05
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_700
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
今朝は新潟や長野にもありました。
佐渡は大丈夫でしたか?
しばらくは油断できないようです。
気をつけてください。
メールもいただきました。ありがとうござい
ます。妻からメールが来ていまして、長岡も
相当揺れたとのことでしたが、家・家族共に
大丈夫とのことでした。
もちろん、佐渡も揺れていましたが、震源地
から距離がありますからたいした揺れではな
かったです。
こちらもそうですが、まだそちらでも警戒は
緩められぬ事と思います。お互い気をつけて
いましょうね。
お蔭様で何も無く良かったです。
今朝の新聞は地獄のようでした。
こうべの震災を思い出してさぞかし大変だろうと思います。
お越しいただきありがとうございます。
何事もなかったとのこと。何よりです。
今しばらくはお互い落ち着かぬ状況で
すが、警戒だけはして置きましょう。
佐渡は幸い震源から遠いですから、時折
揺れますが、大丈夫です。
ご家族の方もご無事の様でなによりです。
亡くなられた方のご冥福を祈ります。
昨晩は、早々のお見舞いを戴き有難うございます。
今朝には、長野県北部から新潟県中部の地震がありましたね。
新潟は地震で有名です。 何事もなく通り過ぎればよいと願っています。
大自然に逆らうことなく、無事を願っています。
そちらもたいした被害も無く良かったですね。こちらは、今まで経験したことのない長い揺れがあった程度でした。
夜中に中越の方でも大きな地震があったとラジオで聞きました。
長岡でも震度5とか、別居の家族との連絡もされていると思いますが、ご無事を祈るばかりです。
大丈夫ですか?
東北地方の被害の大きさに胸を痛めています。
お見舞いありがとうございました。
生まれて始めての揺れを感じました。
地震の時スーパーで買い物をしていた時の事でした。品物は落下して壊れ、怖かったです。
でも、店員さんの誘導が早く、安心しました。
その中でも、エレベータに飛び乗った方がいて
途中で止まっていました。
絶対に乗ってはイケマセンのにね。
其方は、如何ですか。
被害がないように祈っています。